教育

麻布、開成、難関中学の入試問題が教えてくれる「学力」の本当の意味

投稿日:

麻布、開成、武蔵、灘など難関中学の入試といえばどんな内容をイメージしますか?
実際に見てみると確かに手も付けられないくらいの難問ばかりです。
しかし、中には結構興味のある問題もあります。
学校から与えられた繰り返しドリルよりも難関中学の入試問題に挑戦してみるのも面白いかもね。
麻布、開成…難関中学の入試問題が教えてくれる「学力」の本当の意味
ゴロゴロ、だらだらしてyoutube観てるだけでも勉強になると思う。
観てるだけでいろんな刺激を受けるから、何かやりたくなります。
今話題の「東大王」伊沢くんたちが作ったQuizKnock、開成中学の入試問題3問も面白いです。
小学生に勝てる?開成中学の入試問題3問!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

日本の学校からいじめがなくならないのは学校の仕組みそのものにある

「なんでまた?」 「どうしてこんなことが許されるの?」 信じられないことが教育現場で続いています。 あなたは教員や教育委員会の誰も守ってくれない学校に行けますか? 子どもを安心して行かせられますか? …

いい加減に学校信仰から目を覚ましたらどうですか

学校に行く行かないで評価するのは間違い。 行くのが良くて行かないのが悪いのでもなく、その反対でもない。 どっちだっていい。 大切なことは、「自分をどう生きるか」。 自分を生きるためにやりたいことをした …

子どもの困った行動、これだけで子どもの見方が変わる

困っているのは子どもの方です。 子どもの行動には必ず理由があります。 対応のポイントは3つ。 1.負の行動には着目しない。正の行動だけに着目する。 2.負の行動にならないように、事前に準備する。 3. …

学校に行かない選択 僕には夢がある、不登校の解決とは学校に行くことではない

2017年12月24日㈰、キャンパスプラザ京都にてまだ中学生の男の子が280人を前に「学校に行かない選択」の講演をします。 不登校のリスクは「0」です。 ケースによっては学校に行くことによるリスクの方 …

学校で身に付けさせなければいけないのはテストの成績ではなく「自律的に学ぶ力」

学校が再開した時に、また元通りの勉強のスタイルに戻ったのでは意味がありません。 学びの在り方をアップデートする機会にしなきゃ意味がありません。 「学校に行かなければ勉強できなくなる、〇〇できない」とい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク