教育

カドカワが「N中等部」開校。中学校の出席数にカウントも想定

投稿日:

カドカワが「N中等部」開校へ プログラミング学習など充実、「生徒が社会に出ていくための武器を育てる」ための通信教育を始めます。

現行法では、通信制の中学校は原則として認められていない。
そのためN中等部は、法律上の中学校ではないが、対象の生徒が在籍する中学校の許可を得て、N中等部のキャンパスに通えるようにする。
生徒の希望があれば、N中等部に通った期間を中学校の出席数にカウントすることも想定している。

カドカワの川上量生社長(角川ドワンゴ学園理事)は「フリースクールは、生徒の社会復帰を目標に掲げる場合が多いが、N中等部は(生徒が)社会に出ていくための武器も提供したい」と話す。「現状のフリースクールは、生徒の心を救うことには成功していると思うが、心だけを救っても武器がなければ、その後心が折れてしまう」

このように、いろんな人がいろんな場を作っていったらいい。
別に「学校」という形にこだわらなくてもいいし、文科省のカリキュラムに合わせなくてもいい。
近所のおっちゃんやおばちゃんの家に行って魚釣りや料理や野菜作りを学んだっていい。一日中自分の好きな本を読んでいたっていい。
学びの場は身近なところにいろいろあるのです。
大切なことは「自分は何をしたいのか」「自分は何を学びたいか」だから。
カドカワが「N中等部」開校へ プログラミング学習など充実

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

小学校入学前に「がまんすること」がしっかりできるようにって?

ある小学校で、就学時検診の時、入学説明書にこんなことが書かれていました。 「あいさつ」と「話を聞くこと」と「がまんすること」がしっかりできるように、お家の人が手本を示してあげてください。 「がまんする …

鳥取県中部の不登校、ひきこもりの親の「倉吉トトロの会」9月例会のお知らせ

いよいよ2学期が始まりましたね。 ちょうどこのタイミングで、9月3日(土)の午後に倉吉トトロの会の例会があります。 現在子どもさんが不登校中の方、学校には行っているけどなんだか元気がないという方、学校 …

教育技術と愛情が伴っていない暴力は犯罪

和歌山県上富田町の中学校の野球部員に体罰を繰り返していた男性教諭が「停職1カ月」の懲戒処分を受けたという報道がありました。 3月中旬の県教委の発表によると、男性教諭は過去にも4回、町教委から厳重注意な …

ひきこもり脱出の「方程式」で現状把握と先の見通しをもつ

この全体像は「心のエネルギー曲線」と同じような過程を示した図になっています。 子どもと親が今どの階段にいるのかが分かれば、現状把握と先の見通しも立てやすくなります。 不登校やひきこもりのメッセージを周 …

知恵も工夫もない学習計画表、休校中に家庭で学習するときの心得?

子どもを一瞬で勉強嫌いにする方法と好きになる方法を教えますにも書きましたが、休校になったために多くの学校では、とてもやりこなせないほどの「学習計画表」が配られています。 こんなのもありました。知恵も工 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料