健康

木村もりよ医師「感染を無理に止めるな」ミヤネ屋で主張 宮根もあわてる

投稿日:2022年1月22日 更新日:

木村さんのいう通り。
「この感染症はある日突然消えてなくなるものではなく、変異する前からほとんどの人にとって、軽症で無症状。にも関わらず、かかったら隔離して、社会活動を止めなければならないこんなバカげたことはない」「効果がどれだけあるか分からない自粛やまん防を繰り返すのは止めた方がいい」
今は集団免疫の進行中だということです。
政府の専門委員会でこのような意見がなぜ出ないのか。
信用性の低い検査の陽性者だけ見て、まるで野次馬がバカ騒ぎしているのと変わらない。そのどこが「専門家」の集まりなのか?
マンボーも宣言も特別警報も必要ない。いつも通りの仕事や生活をしたらいい。

木村もりよ医師「感染を無理に止めるな」ミヤネ屋で主張 宮根もあわてる

軽い風邪程度ならなんの心配もない!騒ぎすぎ

風邪と風邪みたいな症状との治療方法の違いって何?
無症状は何を治療するの?
今、尾身黒ん退治ってどんな治療してんの?
医療の専門家の人、分かりやすく説明して

これまでに分かったことは、軽い風邪程度ならなんの心配もないということ。普通に過ごせば大丈夫。
行政やメディアが大げさに騒ぐから県民が不安になるのです。
ちょっと体調が良くないかなと思ったら寝たら治るんだから。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

なぜ数理モデルがコロナで外れるのか?とても筋の通った説明です

コロナ疲れ、気のゆるみ、飲食店を理由にしている「専門家」よりもよっぽど筋の通った説明です。 いままでの数理モデルは「国民全員が罹患する」という前提が間違っていたのです。 1 感染症の数理モデルは完全に …

医学不要論

「医学不要論」内海 聡 現代のニセ病気の大半は、それを治すという発想そのものが問題なのである。風邪の症状から胃腸の不良、体の痛み、頭痛、だるさ、めまいなどから、さまざまな精神症状など、さらにいえば生活 …

このチェックリストに当てはまったらADHDなんですか?

「発達障害児への投薬は危険!」にも書きましたが、この手のチェックリストが大流行しています。 このチェックリストに当てはまったらADHDなんですか? この記事のインタビューに答えているのは、「脳神経外科 …

原発事故後の日本を生きるために何ができるか

小出裕章講演会 長野県松本市 2013/6/09 「原発事故後の日本を生きる未来を担う子ども達に今できること」 大気中の放射能だけで、広島原爆の168発分も存在している。 原発関連施設は、安全のため都 …

適応障害も周囲の人が気長に回復を見守ること

適応障害もほかの精神科の疾患同様、周囲の人は気長に回復を見守ることが大切です。 適応障害は、その方が置かれた状況や出来事に対して非常につらいもの、耐え難いものを感じて、様々な情緒的、身体的な症状が現れ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料