仕事

たくさんの味方を得るためには、どんなことを心がければいいの?

投稿日:

苦手な人と付き合って神経をすり減らすよりも、、好きな人たちと付き合うほうが何倍も得るものがあります。
でも、自分の意思で相手を避けることができないこともあります。
そんなときは、こんなことをしてみてはどうでしょうか。

「相手の言動が気になってしまうのは、相手にコミュニケーションの主導権を握られている状態といえます。そうならないためには、自分の意思を持って相手とのコミュニケーションの仕方を変えましょう」とのこと。早川さんがお勧めする方法をご紹介します。
自分が苦手とする人と、今後付き合わずにすむか
具体的に、相手のどんなところが苦手なのか。例えば、その人のある言動に対し、どのように感じるのか
そうした自分の感じ方を、別の視点から考えてみるとどう変わるか
その人とコミュニケーションをとらなければならない目的とは
その人を好きにならなくても、その目的を達成する方法とは

職場に「苦手な人」がいる時に。ストレスを感じないための4つの心得

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

鳥取の学生イベント「だっぴプロジェクト」が熱い!行動が力になる

「鳥取県人は消極的で自分を出さない」といわれていますが、決してそんなことはありません。 今の学生たちの中にも活発で自分たちで何かやっていこう!という人たちがいます。 そして、鳥取県にいるからこそできる …

つながる雇用を実現します! 誰もが輝ける会社に

「障害がある」からといって仕事と何の関係がありますか? 「障害者雇用」は制度としての「形」はできていますが、実際には給与面で不当な差別をされたり、従業員から酷いいじめを受けている実態も少なくありません …

小林せかいさんの「未来食堂」の理念にめっちゃ共感しています

小林せかいさん、今、最も注目している人です。 誰もが受け入れられ、誰にもふさわしい場所。 目的は消費ではなく、コミュニケーション。 自分はつなぎ役、次の誰かにつながって新しい動きができたらいい。 食堂 …

鳥取市でプロの現役ライターによる『フリーライターの世界入門編講座』

今日は鳥取市で行われた「ライター養成講座」に参加しました。 鳥取県内にもWeb製作会社やデザインを企画したり出版や書籍の編集をする所はあるのですが、このように勉強したり交流したりする場はあまりありませ …

社会に出なくても人間関係がなくても、ひきこもって稼ぐことだって可能

在宅ワークという働き方があります。 私も教員を早期退職して、この形で起業して10年が経ちました。 やることはすべて自分で決めて自分で調整しています。 一番大切にしていることが自由な時間、休む時間を作る …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料