教育

安部首相「新型肺炎で3月2日から全国すべての小中高休校」を要請

投稿日:

全国すべての公立小中高校を週明けの3月2日から休校とする。
当面、春休みまでとするという首相表明がありました。
全国すべての小中高休校へ 首相表明、新型肺炎で3月2日から
この年度末、新年度初めに学校現場は大慌てでしょうね。
突然の休校で慌てている家庭も多いと思います。
卒業式のしかたや参加者をどうするかなどは話し合われていたようですが、明日一日で対応方法を検討するのか?
残りの授業はどうするのか、担任が一人ひとり児童生徒の家庭訪問をするのか、授業時間の確保は?通知表はどうする?3月の入試は?
詳しいスケジュールはまだ決まっていないのですが、これは春休みの前倒しで3月下旬から4月上旬に授業をするのでしょうか?
親はなかなか仕事は休めないと思うので、子どもだけで留守番?
塾や学童に子どもが集中するのでは・・・
と、休校になることで生じる様々な課題については「政府として責任をもって対応していく」とのことですが、クリアしなければならない課題は多いです。
「休校になれば親が仕事を休まなければならない」という現実。
学校は「学びの場」というよりも「親が働いている間に子どもを預かるところ」ということを再確認することになりそうな気がします。
学校現場ではあれができないこれもできないとてんてこまいなのでしょうが、授業時間の確保についても、教科の進度や学習内容についても、通知表についても、卒業式の形式についても、そんなに重要なことでもないんですよね。
安倍総理 全国の小中高などに「臨時休校」を要請 春休み前倒しへ
安倍総理、休校要請で民間企業などに理解求める「子どもを持つ保護者の方々へ配慮を」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

今公教育に必要なのは、無償化ではなく公平化

今公教育に必要なのは、無償化ではなく公平化です。 まさか「教育は無料なんだからそれなりのことしかできないことを承知しなさい」ということが目的じゃないでしょうね。 無償化といったって、その費用を負担して …

1月の保護者のピアサポートの会のご案内

中学生の親御さんは卒業後の進路はとても気になることですよね。 今は公立高校以外の通級・通信高校、個性を大切にした学校、私立の適応指導教室、フリースクールなどさまざまな選択肢があります。 最終的には本人 …

いじめ・不登校は大人の問題 大人の本気度が問われている

6年前に中学3年生だった次男、真矢くんが「友だちのことを護れなかった」という遺書を遺し自殺で亡くされた篠原さんの講演でした。 いじめ、不登校は、子どもたちを追い詰めている私たち大人社会の問題です。 い …

学校の宿題なんかしなくたっていい むしろ害になります

ほとんどの学校の宿題は「苦行」でしかありません。 学校の授業でちゃんと学んでいれば宿題なんてやる必要ないんです。 重たいカバンを背負って教科書やノートも持ち帰る必要はありません。手ぶらで行って手ぶらで …

らっきょうの花設立10周年記念フォーラムに参加してきました

今日はらっきょうの花設立10周年記念フォーラムに参加してきました。 講演を聞いていつも思うことは、自分の考えが整理できることです。 話しの中で共感、納得できることも多く、行ってよかったです。 (鳥大の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料