教育

安部首相「新型肺炎で3月2日から全国すべての小中高休校」を要請

投稿日:

全国すべての公立小中高校を週明けの3月2日から休校とする。
当面、春休みまでとするという首相表明がありました。
全国すべての小中高休校へ 首相表明、新型肺炎で3月2日から
この年度末、新年度初めに学校現場は大慌てでしょうね。
突然の休校で慌てている家庭も多いと思います。
卒業式のしかたや参加者をどうするかなどは話し合われていたようですが、明日一日で対応方法を検討するのか?
残りの授業はどうするのか、担任が一人ひとり児童生徒の家庭訪問をするのか、授業時間の確保は?通知表はどうする?3月の入試は?
詳しいスケジュールはまだ決まっていないのですが、これは春休みの前倒しで3月下旬から4月上旬に授業をするのでしょうか?
親はなかなか仕事は休めないと思うので、子どもだけで留守番?
塾や学童に子どもが集中するのでは・・・
と、休校になることで生じる様々な課題については「政府として責任をもって対応していく」とのことですが、クリアしなければならない課題は多いです。
「休校になれば親が仕事を休まなければならない」という現実。
学校は「学びの場」というよりも「親が働いている間に子どもを預かるところ」ということを再確認することになりそうな気がします。
学校現場ではあれができないこれもできないとてんてこまいなのでしょうが、授業時間の確保についても、教科の進度や学習内容についても、通知表についても、卒業式の形式についても、そんなに重要なことでもないんですよね。
安倍総理 全国の小中高などに「臨時休校」を要請 春休み前倒しへ
安倍総理、休校要請で民間企業などに理解求める「子どもを持つ保護者の方々へ配慮を」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

小2の男の子「学校は自由じゃないんだよ。息ができなくなっちゃうの」

小学2年生の男の子はこう言いました。 「学校は自由じゃないんだよ  他のことを考えちゃいけないの  息ができなくなっちゃうの」 なんて素晴らしい子なんだろう。 私もまったく同感です。 齋藤いずみさんも …

学校という環境、システムが「発達障害」を増やしている

「学校の標準が狭すぎることで一定の子どもが脱落してしまう問題は、知能に限らず、運動や社会性の発達、集中力などさまざまな面で起こっています。とくに発達障害の子にとって、今の学校の標準はフィットしにくい設 …

鳥取県教育委員会作成の「教育相談体制充実のための手引き」について

鳥取県教委は、新たに「手引き」を作成し、夏休み中に各学校の支援体制を整えてもらう考えだということですが、これまでも内部の担当者だけで作っている手引きがあります。 その結果が今回の数字です。 まず、この …

子どもはみんな天才 みんなに100点!

夏休みの宿題こうやってがんばってます。 自分の思いを素直に、しかも一生懸命に伝えようとして書いています。 スゴイ、みんなに100点あげます。 子どもはみんな天才ですね。 思わず吹き出して怒れなかった… …

現行のいじめ防止対策推進法の何が問題なのか?

「いじめ防止対策推進法」を読んだことがありますか? そこには、被害者の保護のための対処法が明記されています。 しかし、実際の現場では適切な対処がなされていないことが問題です。 いじめの被害者がいじめを …

スポンサーリンク

スポンサーリンク