暮らし

競い合いから助け合い、敵視から共感の社会を目指して

投稿日:

「変わった人」「普通じゃない人」を避けたり排除しようとするのは一人ひとりの心の動き。
優劣や損得で人を決めるという潜在意識がそんな心を作っている。
その心の動きが社会性を構築している。
それが国のルールまで決めてしまうとしたら、恐ろしい国になってしまう。
教育も福祉も医療も就労も優劣で人を決めるのではなく、競い合いから助け合い、敵視から共感の社会を目指していきたい。
「Aしてはダメ!」ではなく、「Bしておいて」「Cできるかなあ?」っていえばAの行動は止めることができます。
みんなと同じことが同じようにできなくても、言葉かけや対応を変えたら結果として目標は達成できるのです。
「特性」は治したり、変えたりすることはできないけど、周囲の対応の仕方は変えられます。
これが「特性の理解」であり、適切な対応方法を知ることの大切さです。
その子は「その子」であるから素晴らしいんです。 魚くんも「魚くん」であるから素晴らしいんです。 本人の好きなこと、やりたいことをおもいっきりできるようにすることが親や教員の役目です。
人を人として受け入れることのできない、人情も余裕も支援力もない会社がのうのうと生き残っている社会は絶対におかしい。
会社も大変なのだろうが、人を切って何の罪悪感も感じないのだろうか。
こうした傾向はこの会社に限ったことではないのも現実。
自己責任のもとに職場から追いやられる社会、病弱の人や障害のある人たちを排除する社会であってはならない。
次の世代に、個人の自由な言動や人権が侵害されるような社会を残してはならない。
必死になって働いて利益追求をすることが幸福だとは、私は思えない。
人を人として扱わないような社会を作らないために、7月10日の参院選では積極的な投票を!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「何のための解散か」石破くん、そろそろ自民党を離党するときなんじゃないの

「何のための解散か」って、その理由は明確。「今だったら、自民党が勝てる。安倍政権が存続できる」から解散でしょ。 負ける選挙なんてだれもやらないでしょ。 そんな傲慢な政権を国民が認めるかどうか試される選 …

代替えテキスト

「都民ファースト」は都民に支持されたのではない!

「都民ファースト」は本当に圧倒的に支持されたのではない! みどりのおばちゃんは確かに風を読むのが上手く、選挙には強い。 しかし、政治家としての力量はどうなのか? 都民のことを第一に考えるのが都知事、都 …

全国でコロナ対策競争、首長の自慢大会が激化している可笑しさ

全国でコロナ対策競争が激化している。 他県と比べて感染者が多いだの少ないだの。 どこどこのコロナ対策がどうのこうの。 ○○県方式が優れている。 ○○県力が効果がある。 こんなことをしている段階ですでに …

要請だけで自粛する「自分以外みんな監視者」の社会

特に日本人は他者に管理されることで安心感を得ていると思います。 同調圧力、監視社会、自粛警察、それは日本の学校教育が元にあると思います。 子どもをカースト下に置き、理不尽な校則で縛り、時間的物理的な自 …

「人おこし|お試し Refresh Camp」開催!!

「人おこし|お試し Refresh Camp、面白そうです。 「人おこし|というワードがいいですね。 いきなり共同生活というのに抵抗があるかもしれませんが、ひとつのきっかけになることは間違いないと思い …

スポンサーリンク

スポンサーリンク