地域情報

総合戦略の策定に関するパブリックコメントの回答が残念

投稿日:

4件のコメントと倉吉市からの回答と対応策が載ってます。そのうちの1件は私が出したものです。
私の出した意見はNo.10です。
ですが、それもほんの一部で十分な回答にはなっていませんね。
総合戦略の策定の仕方にも問題があると感じて、A4で11ページの意見を出したのですが、対策の中には回答がないのが残念です。
ただ、これまではこのようなことさえされていなかったことを考えると、少しは市民の声を聞く耳を持っているかなとは思います。
今後「「未来いきいき創生事業」の事業プランの作成を含めて意見の言える場で提案するとともに、予算配分など具体的にどのような形で進めていくのか、見ていこうと考えています。
とにかく、行政からの情報発信が少なすぎます。
「地域全体で共に考え、共に実行」とありますが、市が何をやっているのか、どんな予算配分をしているのか知らなければ共にできません。
市だけで参画者を決めるのではなく、一般市民の意見や提案を聞く場の設定を強く求めます。
倉吉市未来いきいき総合戦略の策定に関するパブリックコメントの結果を公表
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/kikaku/sogoseisaku/sousei/9/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

湯原温泉郷が鳥取中部地震で被災された方に温泉を開放

倉吉市上井地区、駅前通りのビルなどの壁が落ちたり、飲食店のびんや食器が散乱したり、道路が陥没していたりなどのひどい状況がテレビでも放映されていますが、住民はひとまず落ち着いた生活に戻っています。 しか …

小学3年でアスペルガー症候群と診断された15歳の岩野響くんが珈琲豆販売

「発達障害の子が珈琲豆販売店を開いた」ということで有名になった岩野響くんですが、「ボクはここにいるよ。ボクができることをしてるよ。」というだけでいいんじゃないでしょうか。 「頼れる人には頼っていこうよ …

Chubu Hanashiba Circle~話して繋がる輪~

この企画には初参加でしたが、異年齢、異業種、異性の人たちとの話し合いの場はとても新鮮で刺激的でした。 どんな人たちが来るのだろうとワクワクした気持ちで会場入りしたのですが、すぐにうちとけて各テーマのト …

コロナは怖くない、日本に蔓延する「奇妙な恐怖心」のほうが心配

新型コロナウイルスはインフルエンザより怖くない。ただの風邪と同じです。 なのに、「専門家」たちの間違ったデータ分析とその解釈によって、どれだけ被害が拡大したことか! 早急に、このようなまちがった解釈と …

じゆう劇場の「ロミオとジュリエットから生まれたもの-2017」倉吉でプレ上演

障害のある人とない人が共に創る劇団「じゆう劇場」。 10月にフランス行われる障害者の文化芸術国際交流事業「2017ジャパン×ナントプロジェクト」での公演の前に倉吉でプレ上演が行われます。 倉吉在住の2 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料