地域情報

総合戦略の策定に関するパブリックコメントの回答が残念

投稿日:

4件のコメントと倉吉市からの回答と対応策が載ってます。そのうちの1件は私が出したものです。
私の出した意見はNo.10です。
ですが、それもほんの一部で十分な回答にはなっていませんね。
総合戦略の策定の仕方にも問題があると感じて、A4で11ページの意見を出したのですが、対策の中には回答がないのが残念です。
ただ、これまではこのようなことさえされていなかったことを考えると、少しは市民の声を聞く耳を持っているかなとは思います。
今後「「未来いきいき創生事業」の事業プランの作成を含めて意見の言える場で提案するとともに、予算配分など具体的にどのような形で進めていくのか、見ていこうと考えています。
とにかく、行政からの情報発信が少なすぎます。
「地域全体で共に考え、共に実行」とありますが、市が何をやっているのか、どんな予算配分をしているのか知らなければ共にできません。
市だけで参画者を決めるのではなく、一般市民の意見や提案を聞く場の設定を強く求めます。
倉吉市未来いきいき総合戦略の策定に関するパブリックコメントの結果を公表
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/kikaku/sogoseisaku/sousei/9/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!

やっぱりおかしなニッポン人! ゴールデンウィークをありがたがる。 混雑、渋滞がわかっていてこの期間に一斉に行楽地に出かける。 よっぽど仕事や学校がイヤなんだなあ。 みんながやるから自分も? わざわざ混 …

大山町民と一体となって世界に通用する感動価値を共創

大山町の総合戦略は独自性が明確に出ていて素晴らしいと思います。 問題はそれを実行できるかなんですが、このように若者を中心とした一般町民がプラン作りから参画でき、「計画」で終わらない実践というのがいいで …

地域おこし協力隊の任期3年を問う問題点

鳥取県にも地域おこし協力隊の方たちが活躍しています。 しかし、良い意味でも悪い意味でも行政側の担当者の判断で事業の進み具合が大きく変わる場合があるようです。 隊員の研修など、自立に向けてやれることもあ …

WTTのキックオフイベントは期待以上に楽しかった

WTTのキックオフイベントはFacebookの告知を見て面白そうだと思って参加しました。 参加動機は、面白そう、どんな学生がやってくるのか興味があったからです。 WTT(Wake up Teenage …

鳥取県は元気です!倉吉は全然大丈夫ですよ~!

明日から小中学校は通常通り授業がありますが、給食センターは稼働できないため弁当だそうです。 倉吉市内の小中学校は再開というか、土日休みの月曜日がはじまっただけで通常通り授業を行っています。 給食センタ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料