地域情報

石破くんの「宿題」をまとめる話を聞きに行こう

投稿日:

石破くんからの「宿題」をまとめる日程が決まりました。
倉吉市では、この「宿題」人口減少対策及び地域活性化対策についての総合戦略を策定、推進するため「倉吉市未来いきいき創生本部」を設置し、これまでに4つの部会ごとに4回の検討会議がもたれています。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/kikaku/sogoseisaku/sousei/
その後、7月30日(木) ~8月28日(金)に市内各地区での市民対話集会を実施。
地方創生に関する市民アイデアの大募集など、市民の声を聞く機会も設けてきました。
「倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議」のこれまでの会議の内容は、こちらで見ることができます。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/kikaku/sogoseisaku/sousei/1/
その市民の声を反映するため、「宿題」をまとめる話し合いが以下の日程で行われます。
■未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)人の活躍部会
開催日 2015年9月28日(月)
時間 10:00~12:00
場所 議会会議室
■未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)経済の成長・発展部会
開催日 2015年9月30日(水)
時間 10:00~12:00
場所 大会議室
■未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)地域づくり部会
開催日 2015年9月30日(水)
時間 13:30~15:30
場所 大会議室
■未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)人口保持部会
開催日 2015年10月1日(木)
時間 10:00~12:00
場所 議会会議室
問い合せ先 総合政策課
Tel:0858-22-8161 Fax:0858-22-8144
Mail:kikaku@city.kurayoshi.lg.jp
市民対話集会では意見をいいましたし、地方創生に関する市民アイデアも提出しましたので、それらが「宿題」の中にどのように反映させるのか、話し合いの経過をしっかり見てこようと思います。
私たちの税金を使って作られる「宿題」です。
私たちの意見がちゃんと届いているのか?
私たちの意見やアイデアがどのように組み込まれるのか?
しっかり聞いて来ようと思います。
当日、時間のある方はご一緒しませんか?
倉吉市業務予定はこちら
http://www1.city.kurayoshi.lg.jp/topic/topic.cgi?mode=gyoumu&sckbn=w&frymd=20150928

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

地域おこし協力隊を使って働かせた後は行政がいいとこ取りしている

地方で起業するためのローカルベンチャースクールという道や地域おこし協力隊の任期3年を問う問題点にも書きましたが、地域おこし協力隊は 臨時職員扱いでパート程度の給与が支払われているだけなので、初めから一 …

意欲のある若者の意見と実行力で地方創生なんて簡単

若者の意見と行動が町を変えます! 「参加者も同目線で行われるラフな話し場」 「若者の前で熱く語った」 「若者が気軽に集まって、活発に意見交換している」 というのが、素晴らしいです。 倉吉の玄関口である …

鳥取県八頭町の旧隼小学校が公民複合型施設『隼lab』として11月下旬にオープン

鳥取県八頭町で今話題の廃校を活用した複合施設『隼lab』がオープンします。 2017年3月から廃校となった八頭町の隼小学校をリノベーションして、食べる(カフェ)、学ぶ(スクール)、集う(コワーキング) …

プログラミング教育が抱える課題、もっと気軽に考えたらいい

学習指導要領は学校教育における「目標」を定めたものであり、具体的にこの目標をどのように実現するのかは、教育現場の試行錯誤に委ねられます。これが、教育現場を大いに悩ませているようです。大阪電気通信大学工 …

補助金なんかあてにしなくてもお金を生む仕組みを作ればいい

総務省に限らず、行政としては成果が出ていることを表に出したいので数字の操作をしています。 民間の独立したところが調べると、それぞれデータは異なったものが出てきます。 アンケートなども含めて発信する側の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク