竹内さんに同感です。
自己肯定感とは、他者との比較、ましてや優劣から得られるものではありません。
「テストの点数がいいから自己肯定感が高い」などという分析はまったく偏見に満ちています。
竹内 延彦さんのFacebookより
自己肯定感とは、他者との比較、ましてや優劣から得られるものではない!
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
竹内さんに同感です。
自己肯定感とは、他者との比較、ましてや優劣から得られるものではありません。
「テストの点数がいいから自己肯定感が高い」などという分析はまったく偏見に満ちています。
竹内 延彦さんのFacebookより
執筆者:azbooks
関連記事
第1回子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの実行委員募集
「子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい」(仮題)を開きます。 いわゆる講演会や研修会という形ではなく、参加者の方と対話形式で進めていきます。 自分の体験や思いを話したり、子どもの学びについての …
お母さん方に一番おすすめなのは親の会です。 学校だけでなく、夫、親、姑、ご近所さんとの関係もありますよね。 子どもの問題で周囲の人たちから責められ、一番辛い思いをしているのはお母さんだと思います。 親 …
早期の学校復帰を前提とした働きかけによって、子どもたちは追い詰められています。 親もますます追い込まれていきます。 しかし、学校復帰だけを前提とすること自体が間違いです。 人には人の数だけ生き方があり …
教育機会確保法には欠陥あり、すべての子どもが安心して学べる環境を作る必要がある
NHKの解説委員も何も分かっていません。 「教育機会確保法 不登校対策は」(くらし☆解説) この法律をちょっと読むと、子どものことを考えているように思えます。 しかし、この法律には欠陥があります。 「 …
2024/06/20
「不登校」は差別する言い方、子どもには学校を選ぶ自由も学校に行かない自由」もある
2024/05/05
混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!
2024/05/04
災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?