仕事

高齢者の起業が増加中!「生きがい」を感じる仕事はとても大切

投稿日:

「老後資金を得るため」「仕事の経験・知識や資格を生かしたい」「社会の役に立つ仕事がしたい」「人生を楽しみたい」など起業して働く理由は人それぞれです。
老後の年金に期待することができなくなっている現状で、収入を求めて働く高齢者が増えているともいえます。
そういう意味では、これまでの仕事の経験や専門性、知識や資格を生かして起業して得られた報酬を社会に還元していくことはとても価値があります。
生活を成り立たせるための最低限のお金はもちろん必要ですが、高齢になるほど「生きがい」を感じる仕事はとても大切です。
(みんなの介護ニュース )
高齢者の起業が増加中!国や自治体からの支援も続々と…アベノミクスの新3本の矢「希望を生み出す強い経済」につながるか!?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

あなたも「学歴病おじさん社員」になっています やばいよやばいよ~

西日本新聞の連載「子どもに明日を」で「貧困の現場から」というシリーズ記事が掲載されています。 「学歴病」にかかった受験競争が過熱する一方で、貧困世帯の子どもたちが取り残される「教育格差」が広がっていま …

21世紀の松下村塾でWordPressの構築についての勉強会

5月1日に「21世紀の松下村塾」を開塾したことをお知らせしましたが、昨日は、塾でWordPressの構築についての勉強会を行いました。 受講生の実物サイトを見ながら、起業から今日までの苦労話、ビジネス …

仕事辞めたい人へ転職経験者が教えます

今、かつての教え子の何人かから転職相談を受けています。 仕事をやめたい一番の理由は、職場での人間関係。 職場への順応能力や仕事への自己の努力が足りないのではなく、その人に合った仕事の内容とマッチしてい …

有効求人倍率は以前上昇する中、就労継続支援A型で就労障害者を大量解雇

教育の目的は「自立」「生きる力をつけること」と書きましたが、「自立」「生きる力」とは、「稼ぐ力」といってもいいです。 政府は働き方改革などといっていますが、おかしな実態があります。 ◆就労継続支援A型 …

やりたい!と思ったら勇気と覚悟をもってさっさと始めてしまえ!

「やりたい仕事が見つからない」 「やりたいことはあるのに、仕事がない」 「今の仕事は厳しいので、仕事を辞めたい」 こういう若者たちが増えています。 個人的に相談を受けることも多いです。 彼らは、今の仕 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料