仕事

5歳児が値段を決める美術館がめちゃくちゃおもしろい!

投稿日:

これ、めちゃくちゃおもしろい!
アイデアだなあ。
夏休みの作品を集めてショップを開けるじゃん。
販売したい子がいたらメッセージください。
これから「商品」を作ってもいいよ。
本気です。
これをパクって販売ショップを作ります。
オープンでオークションをしてもおもしろいかも。
子どもが作った商品があったら連絡ください。
工作
自由研究
絵、絵日記
ポスター
感想文、作文
その他なんでもOK。
1点でも2点でもOKです。
値段は作った本人が付けてください。
本気で販売します。
いい商品があったら教えてください。
これ、本気でビジネスになるかも です。^^
メッセージで写メ送ってください。値段もつけて。
フリーマーケットかなにかでやっても面白いと思いましたが、ネットで募集してネット販売という方法もありますね。
子どもたちが作った作品を子どもたちが値段をつけて販売する。
これ、画期的じゃないですか!
お問い合わせはこちらまで
5歳児が値段を決める美術館

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

企業が採用選考で重視することはコミュニケーション能力がダントツで第1位

あなたは、ワクワクする毎日を送っていますか? 「企業が選考にあたって重視した点」は、「コミュニケーション能力」がダントツで82.8%で第1位。社員をする側に企業は、仕事を行う上でまず必要になるのがコミ …

日本の働き方改革 これからの時代に必要なのは「仕事を創る力」

仕事は時代の変化と共に変わります。なくなる職種もあるし、新しく産まれる職種もあります。 与えられた作業ならロボットでもできます。これからはロボットも考える力をつけていきます。 だから、ロボットに取って …

揺れる“非正規公務員” 教員の過酷な働く現場が急増する背景に何が?

11月6日のNHKクローズアップ現代は「非正規公務員特集」でしたが、教員も取り上げられていました。 これが非正規教員の待遇です。 ・手取りはひと月19万円あまり ・仕事は正規と同じで部活顧問もあり、土 …

通信制高校に在籍しながら移住して起業する方法

「今の仕事を辞めて起業したい!」 こんな人たちが増えていますが、一番重要なことは「やりたい!」っていう強い思いです。 起業するに当たって、資金がないとか準備ができていないとか協力者がいないからだとか「 …

働いていないと孤立する社会にこそ問題があります

公的なサービスは条件にしばられるために、とても敷居が高いです。 無条件で出入りできる自由な居場所が必要です。 誰かとつながることで、また誰かとつながるのがいいです。 行政の支援が入ると「枠」ができてし …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料