社会問題

周囲の人に少しの勇気があれば清原の人生は違っていたはず

投稿日:

「覚せい剤使用者を、『犯罪者で、社会から排除されるべき』という見方ではなく、『治療が必要な人で、社会に戻ってくる人』との理解を持つ」という考え方には賛成です。
茂木さんの主張していることにも賛同します。
しかし、「覚せい剤取締法で犯罪とすることで、他者を近づかせないようにするという意味がある」という考え方には反対です。
薬物依存症は、本人が痛い目にあうだけでなく他の人にも直接的に害を及ぼしています。
「清原も現役のころから暴力団とつながりがあり、数年前から覚せい剤を使用していた」という報道がされています。
周囲の人たちはそれを知っていたのに、彼に対して何もできなかったことが残念でなりません。
覚せい剤から離れなくなる前に、なんとか打つ手はなかったのだろうか?
誰かの力で暴力団とつながりを断つことはできなかったのだろうか?
警察も知っていたのであれば、もっと早く対処できていたのではないか?
ここに至るまでに打つ手があったのではないでしょうか。
いろいろな事件の「結末報道」を聞くたびに、「助けて!」のサインは出ていて、周囲の人たちは気づいていたのに、なぜ誰もそれを防止することができなかったのかということを考えています。
清原の件も、誰か一人でも親身になって力になれる人がいたなら、こんなことになってはいなかったと思っています。
周囲の人に少しの勇気があれば、彼の人生は違っていたはずです。
清原には、しっかり罰を受け反省し、きちんと治療して更生して社会に戻って来てほしいと思っています。
「覚せい剤所持・使用の犯罪化に疑問あり」茂木健一郎さんの発言は妥当か?
https://www.bengo4.com/internet/n_4261/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

自分が変われば、自分と付き合っている人々も変わっていくはず

同感です。 「人の命を等価に見ない、そのことこそが、この世界に死者を増やしている根本的な問題」 「共に助け合って生きる、本当に豊かな社会を取り戻すための第一歩は、知ること」 「自分が変われば、自分と付 …

マイナ問題「利用規約」記された見過ごせない中身、「免責事項」を読んでいる?

マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩。 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記してある。 このどこが任意やねん? 「任意」という名の「強制」「義務」、日本人の大好きなやり方。 …

いじめは学校や教委や第三者委員会が「認定」するのではない!

「いじめがあったら、再発防止に努めるという謝罪会見をすること」 これが、いじめ対策だと勘違いしているのではないか! 身近な学校でも酷いいじめが発生していますが、学校も教委も本気で取り組もうとしていない …

小保方論文は早大がまともな審査をしていないことが問題

小保方さん戦ってます。 「学術的な理由とはかけ離れ、社会風潮を重視した結論を出された」というのも一理あると思います。 そもそも今回の件が「社会風潮」にならなかったら、小保方さんは研究者の道を閉ざされる …

障害者の社会参加の一番障害となっているのが「障害の理解」

厚生労働省の研究グループの調査で「障害や身体機能の低下などで、手助けや見守りが必要」と答えた人の約4分の1の障害者が貧困に苦しんでいる。「賃金も安いほか、就労の場が少ない」という結果が出ています。 就 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク