メディア

樹木希林さん最後の主演映画「あん」追悼上映開始

投稿日:

9月15日に死去した女優・樹木希林さんの最後の主演映画「あん」(2015)が、本日9月21日から全国のイオンシネマなどで追悼上映される。あわせて新ビジュアルも披露され、樹木さん、共演の永瀬正敏、樹木さんの孫娘である内田伽羅が天を見つめる様子を切り取っている。

あん、素晴らしい映画です。
希林さんじゃなければできなかった映画です。
原作本も読みましたが、日本人が絶対に見るべき映画です。
ほっこりと温もりを感じる映画です。
人の役に立つってどういうことか?生きる意味を考えさせられます。
ぜひ見てください。
この映画で何時間でも語り合いができますよ。
人間とは何か、生きるとは何かで。
希林さんは、スポンサーがほとんどついてない市民上映会には、謝礼金や出演料すら受け取らず、九州のある映画祭には、自分のマイレージが溜まっているからと「交通費も要らないわよ。」と、独りで出かけていたそうです。
レンタルDVDもありますよ。



樹木希林さん最後の主演映画「あん」追悼上映開始

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

知的障害者が発信する日本初のインターネット放送パンジーメディア

障害者本人たちが自ら発信するメディア「きぼうのつばさ」。 知的障害の人たちが中心となって番組制作を行う放送局が開局されました。 「してあげる支援、してもらう支援」から「やりたいからやる」「伝えたいこと …

前川喜平前文部科学事務次官の発言とマスメディア

まず確認しておきたいことは、メディアから流されるすべての情報は「各々の都合」によるフィルターを通して流されていること。 政府にとって不都合なニュースを流すと大手メディアも不利益を被ることも知っておくべ …

子どもの写真はどんな場であってもアップすることはやめるべき!

子どもの写真をfacebookなどのSNSで公開する人が増えています。 自分の顔は出さないのに、モザイクもかけず子どもの写真を公開している保護者はとても多いですが、私も写真や動画の扱い方には注意がいる …

スティーブ・ジョブズ iPhoneの開発の真の目的とは?

さすが、スティーブ・ジョブズカッコいい! 夜になったら、通信機器を遮断して、読書や音楽鑑賞や家族団らんや勉強の時間にする。 スティーブ・ジョブズが子どもにiPhone やiPadを使わせなかった理由 …

「自粛疲れ」「気の緩み」?これが専門家である尾身会長の発言なのか?

この人は、政府の分科会の会長でしょ。 「自粛疲れ」? 「気の緩み」? これが専門家である尾身会長の発言なのか? こんな発言が出てくることが本当に残念です。会長として専門家として、もっと具体的な解決策を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料