平和

共謀罪とは?権力を持つとはこういうこと

投稿日:

全国の自治体が弾道ミサイルについて取り上げている一方では、こんな法律が作られようとしています。
国民の不安を煽って政権の都合のいい方向へ持っていこうとするのは、権力者の常套手段です。
過去の歴史を見れば分かります。
同じ間違いを何度繰り返せばいいのか・・・?
って、権力者は「間違い」だと思っていないことが怖いです。
権力を持つとはこういうことです。権力をもつと冷静な判断ができなくなります。
それは国レベルだけではなく、自治体、学校、職場、地域などあらゆる組織や集合体でも同じことがいえます。
国民や住民、児童生徒や職員の人権や命ではなく自分たちを守ること、保身が全てに優先します。
だから、組織の持つ権力は怖いんです。
共謀罪とは(ほうごなつこ)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-平和

執筆者:

関連記事

「永遠の0」(百田尚樹 著)を一気に読んだ

司法試験に4回失敗し、たまにアルバイトをするだけの怠惰な生活を送っている26歳の健太郎と4歳年上の姉でフリーライターの慶子が、実の祖父のことを知りたいということからストーリーがはじまる。 「祖父」の名 …

これは自治体の個人情報の乱用ではないですか!

自治体が徴兵のために個人情報を提供するとは! こんなこと、絶対に許してはなりません!! マイナンバーの目的もこれだとしたら、恐ろしい制度です。 自衛隊へ2市名簿提供 適齢者情報2.4万人分 宜野湾と沖 …

「天皇陛下が助けてくれる」? 教育とは恐ろしいものだ!

今になってから祖父母に戦争中のことを聞いておけばよかったと思う。 祖父母の方から話をすることもなかったし、自分から聞こうとすることもまったくなかった。 覚えていることは、母のこんな言葉。 自分がそのと …

Facebookプロフをフランス国旗化するより大事なこと

「なぜパリばかり」には全く同感です。 レバノンの首都ベイルートでの連続自爆テロ、フランス軍とロシア軍によるシリアへの空爆と潜水艦からの巡航ミサイル攻撃が連夜続いています。 世界各地では米英仏を中心とし …

「国土」と「国民の命」を守るとはどういうことか?

国民の危機は、今ここにある! 「国を守るとは、どういうことか」 法政大学教授の田中優子氏が、日本海新聞の論説(2013.9.1)で、「何から」「何を」「どのようにして」守るのかということを述べている。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料