教育

なぜ日本では自分で考えない子どもが育つのか?日本の学校のせいです

投稿日:

やりたいことが見つからない。
それは、考えないような教育を受けているから。
学校では「みんなと同じこと」を強制され、社会でも「世間に合わせること」をよしとされている。
みんなと同じじゃ面白くない。
みんなが違っているのが当たり前。
みんなが、もっと自分が好きなことをしたらいいのに。
そしたら、やりたいことがたくさん出てくるのに。
なぜ日本では『自分で考えない子ども』が育つのか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

新学習指導要領の柱「考える力を育てる」ために最も必要なこと

新学習指導要領の柱は「考える力を育てる」ことです。 考える力を育てるのに一番いい方法は「何も与えない」「何も言わない」ことです。 何もない状況、規定のものや規則がなかったら、自分で考えて作り始めます。 …

アクセシブルな情報システム"DAISY"に関する取り組み

マルチメディアデイジー教科書は、視覚障害者だけでなく、発達障害、認知・知的障害など様々な障害のある人にも有効です。 これは文字だけでなく画像や音声などの表現によって、教科書の知識・情報を無理なく効果的 …

ひらがなや漢字を正しく書けないときは書くマスに一工夫してみよう!

これ、いい! そのほかのヒントも使えますよ。 文字を正しく書くためには、以下の作業工程が必要になります。 1.紙(マス)の空間を的確に捉えること 2.記憶している文字のイメージをもとに書き表すこと 3 …

学校再開絶対反対!「学校再開へ3密避ける」のは絶対無理!

来週から新学期が始まろうとしているけど、絶対無理だわ。 この状況下で学校再開なんてあり得ないでしょう! 子どもや教職員の健康の保障なんて誰もしてくれないでしょう。 「学校再開へ3密避ける」っていうけど …

不登校も競い合いの学校体制が背景にあります

不登校も競い合いの学校体制が背景にあります。 親御さんは「なぜうちの子が」「なぜ自分たちがこんな思いを・・」という”悩み”を抱えておられますが、学校に行かないことが間違っているのではありません。 学校 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク