暮らし

「できませんでした」が「頑張ります」に変わってきています

投稿日:

分からないから知りたくなるし、できないからできると楽しいんです。
もしも、できることばかりであったら人生はつまらないと思いますよ。
私は、疑問や分からないことなどの課題を見つけたらとてもワクワクします。
逆に課題を解決できると楽しみがなくなってしまいます。^^
課題は目標ですから、目標ができると楽しみなんです。
無理は禁物です。
ネガティブを封印することもないですし、
できないことは山ほどあります。
中には参加者の意志向上のためといって、
ポジティブな発言のみを書くようにする
フォーラムもありますが、ここはそうではありません。
分かりません
うまくいきません
なかなかできません
この場は、このような発言も大丈夫です。
一番いけないのは、他人と比べることです。
比べて励みになるのはいいのですが、1人ひとり違うのですから
比べても意味がないのです。
今では、「できませんでした」が「頑張ります」に変わってきています。
それでいいんです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

一人ひとりが特性が違うのだから、それに応じた環境が必要なのは当たり前

川や池にいる淡水魚は海に入れると死んでしまいます。 海にいる海水魚は川や池に入れると死んでしまいます。 海の深いところにいる深海魚は浅いところに連れてくると死んでしまいます。 同じ川や海でも水温が違う …

菊池桃子さんの1億総活躍国民会議での発言が素晴らしい

菊池桃子さん、頑張ってますね。 彼女がどういういきさつで「1億総活躍国民会議」の民間議員に選ばれたのかはわかりませんが、長女が乳児期に脳梗塞になり、障害のある子どもの母親として頑張っています。 実は彼 …

マイナス金利の導入でもそれなりの暮らしができれば十分幸福

「マイナス金利」の導入によって金利市場に大混乱を招いています。 そもそも、カンフル剤だけで一時的に経済をどうこうしようとする策自体がおかしな話なんです。 世界的な所得格差を解消する抜本的な税制改革をし …

米子で傾聴コミュニケーション勉強講座が開催されます

答えは本人がすでに持っています。 だから、他者に吐き出すこと話すことが大切で、そのために聴いてもらえる相手との関係性が重要なんですよ。 話を聴くことそのものが解決になることだってあります。 聴くことに …

やっぱりマイナンバーカードは作らないのが正解!

やっぱりこういうこと こんなんばっかりやん。 まったく信用できへんよ! 他人の住民票が出てくる 他人の印鑑証明書が出てくる 他人の保険証番号と紐付け 他人の口座番号と紐付け 欠陥だらけのマイナンバーカ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料