メディア

鳥取メディア研究部でイケダハヤトさんから学ぶ「個人ブログでもここまで大きくなる!」

投稿日:

2017年6月24日から5ヶ月間、「鳥取メディア研究部 〜ぼくらが伝える、鳥取」と題して情報発信の講座を開催されています。
『鳥取メディア研究部』とは、地域の魅力発信をやりたい・やっている人達を対象に、現役のブロガー・ライターの方を講師に迎えて、ブログメディアについてを知り、実践するセミナーです。
その第4回が9月23日(土曜日)に「個人ブログでもここまで大きくなる!著名ブロガーに学ぶ、情報を効果的に届けるコツ」と題してイケダハヤトさんを招いての研究会が行われました。
研究部の報告ありがとうございます。
ハヤトさんの話もとても勉強になります。
読み手を意識することも大切ですが、自分が書きたい、伝えたいから書くというのでいいと思いますよ。
書くことが義務になると楽しくなくなるのでどんどん自己主張したらいいです。
選択肢に迷ったら、「今」自分がやりたい方、ワクワクする方を選んだらいい。
鳥取メディア研究部の最後の参加をしてみたけど、イケダハヤト節がすごかった。
こちらも研究部のレポートです。
詳しい内容が書いてあり、価値ある記事です。
Web集客やアフィリエイトの簡単なノウハウまで触れてあり、中身が濃いです。
鳥取でこのような会があるのが嬉しいですね。
クライアントさんにも伝えます。
イケダハヤトからメディア・ブログ運営のマネタイズ方法を学ぶ【鳥取メディア研究部】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

怖いのはコロナウイルスではなく、「ヒトウイルス」「テレビウイルス」

テレビでは連日のように新型コロナの話題を取り上げ、視聴者に危機を煽り続け心をむしばんでいる。一番の処方箋は、まずテレビを消すことです。 うそばかり流しているテレビ報道を見ないことです。 怖いのはコロナ …

前川喜平前文部科学事務次官の発言とマスメディア

まず確認しておきたいことは、メディアから流されるすべての情報は「各々の都合」によるフィルターを通して流されていること。 政府にとって不都合なニュースを流すと大手メディアも不利益を被ることも知っておくべ …

渋谷区が平成29年度当初予算案に7億8,200万円を計上し、ICT教育の推進事業スタート

プログラミング学習を「学び」と考えるか「遊び」と見るかでも書きましたが、渋谷区が全国初の取り組みを始めています。 渋谷区では平成29年度当初予算案にICT教育の推進事業として7億8,200万円を計上。 …

小林麻央さん家族は、マスコミに利用されたとしか思えません

「若年性乳がん治療後の結婚や出産、転職など数多くある事実に基づいた治療の先の希望や未来は、大衆にはウケないという理由で報道されない。」 麻央さんの本心は分かりませんが、私は麻央さん家族は、マスコミに利 …

ドラえもんとのび太君が長く愛され続けている理由

「ドラえもんの名言」を覚えていますか? これを読めば、なぜドラえもんとのび太君が長く愛され続けているのかが分かります。 ドラえもんのアイテムもその理由の1つですが、日常を素直な心で生きている2人の姿が …

スポンサーリンク

スポンサーリンク