教育

いじめの解決に向けた教育システムが全く機能していない

投稿日:

いじめの事実は生徒57人だけでなく、気づいていた教職員もいたはずだと思います。
何か問題が起きると事後アンケートが取られ、そこではじめていじめの事実が分かるという。
これって、どう考えても変じゃないですか?
事後アンケートで分かっても遅すぎますよ!
生徒が死んでしまってから対策を講じたって、彼は帰ってはきません。
いじめに気づいていた教職員もいたはずだとしたら、それが全体に共有されなかった、市教委まで連絡が届いていなかったことも大きな問題です。
気づいていたとして、なにもできなかったとしたらそれ以上に問題です。
それでは生徒理解、教育システムが全く機能していないということになります。
学校だけで対応できることにも限界があると思いますが、教職員が見過ごしている、または気づいてもそれが放置されているのであれば、何よりも優先して改革していくべきです。
文科省、教委、学校の体質を改善するためにも、徹底的な調査と分析、見直しを早急にしていく必要があります。
学校だけでできないのであれば、保護者、地域住民も協力していきます。
名古屋市いじめ自殺 アンケートで生徒20人が「直接現場を見た」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00307647.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

ヒトは「いじめ」をやめられない、仲がよいほどいじめが起きやすい

「ヒトは「いじめ」をやめられない」 この本も読みましたが、いじめについて違った視点で書かれています。 様々な試みをしてもなくならないいじめ。 そもそもゼロにしようというアプローチが間違ってるんじゃない …

鳥取県教委「令和元年度いじめ・不登校対策本部会議について」

鳥取県教委「令和元年度いじめ・不登校対策本部会議について」の報告から ・これまで「不登校が生じない学校づくり」「学校復帰」を目的とした対策を講じてきた結果として、毎年学校に行かない子は増えている事実を …

別に学校に行かなくても困っていない、自分で決めたことをやっていきたい

昨日、ある保護者の方と話をしました。 「うちの子は学校には部活だけいっていて勉強はしていない。それを問題だとは思いません。友だちとも遊ぶし、本人も毎日楽しく過ごしていて、体も心も健康です。」 周りの人 …

9月1日の「不登校特集番組」には毎回違和感・不快感しか感じない

9月1日を迎えると「不登校特集番組」が組まれるけど毎回違和感不快感を感じる。 情報提供や情報共有は必要だと思うけど、そこには大切な視点が抜けている。 それは・・・ 学校に行くのも行かないのも自由だとい …

不登校の子どもをめぐる基礎情報 NHK ハートネットTV

ハートネットTVのブログ チキノめに「不登校の子どもをめぐる基礎情報」が掲載されています。 “チエノバ”でレギュラー出演している荻上チキさんが、福祉の今を切りとる“チキノめ”!今月から全国で12万人を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク