暮らし

五輪開催よりも被災地の復興が政権の最優先事案である!

投稿日:

東京五輪開催を被災地の復興より優先した結果となった。
政府が先頭に立ち、国民が一丸となって取り組むことは、五輪開催よりも被災地の復興だ。
東京五輪開催を歓迎する一方で、被災者の思いは様々であろう。
今後7年間で、被災地の復興全力で当たるべきである。
安倍晋三は、五輪プレゼンでこう述べた。
「福島とは離れているから東京は安全だ」と。
つまり、「東京なら安全だが、福島は安全ではない。」ということである。
このような招致活動の場での説明に対し、被災地の人々は複雑な思いに違いない。
被災者が心から五輪開催を喜べるのは、本来の生活を一刻も早く取り戻すことだ。
東京五輪開催の2020年には、被災地はどのような姿になっているのか。
その完全復興が伴わなければ、東京五輪は成功したとはいえない。
いや、7年後の2020年という遠い日をめざすのではなく、一日でも早い完全復興が待たれる。
福島第1原発の汚染水漏れは、いまだ収束のめどが見えていないにも関わらず、安倍晋三は「福島原発は完全にコントロールできている。」という大嘘を全世界にアピールしてしまった。
そして政府は今月3日、汚染水対策の基本方針を公表し470億円の国費投入を決めた。
国費とは、他でもない国民の血税であり、当然被災者の血税も含まれている。
安倍晋三は「政府が前面に立ち、解決に当たる」とは言ったが、あまりにも遅すぎた対応であることは誰が見ても否めない。
これまでの東電任せの汚染水処理は今や破綻に近い状態なのである。
さらに、テレビなどのマスコミは、こぞって東京五輪開催の決定をお祭り騒ぎ状態で取り上げている。
”公共放送”とは名ばかりのNHKをはじめ、テレビでは国民の喜ぶ姿ばかりが映し出され、多くの災害、人災で命を奪われ生活を苦しめられている人々の存在を忘れてはいけない。
7年後、多くの国民は福島第1原発の人災、被災地の実態を忘れてしまっていることも想像される。
そのような”国家的・国民的危機”の真っ直中で開催されるのが東京五輪なのであることを絶対に忘れてはいけない。
20年東京五輪:歓迎の一方、疑問の声も…震災被災地
社説[20年東京五輪決定]真の「復興」世界に示せ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

自分自身の発達障がいをきちんと受け止めて強みを活かす

「自分にできること」を「自分にできる方法」ですることがポイントです。 発達障がいによって苦手なこともあるのは確かなんですが、長所もたくさんあります。 行動面での「マイナス」表現に目が行ってしまいがちな …

なんでこんなものを買ってしまったのだろってありますよね!?

買い物カゴを使うだけで消費者は平均して2倍の買い物をする。 カゴの使用増えると、平均売上げまったく同じように上昇する。 便利だから、快適だからの裏には危険なことが潜んでいます。 特価品、限定品、セール …

緊急事態宣言によって失ったものが多くある中、得たものは何か?

緊急事態宣言によって失ったものが多くある中、得たものは何か? 行動制限、マスクの着用、ワクチン接種は本当に必要だったのか? この2年間の総括が必要だ。 ここ最近急速に陽性者の数が減った「カラクリ」を明 …

自立とは、助けを求める依存先をたくさん見つけることです

「自立」とは、たくさんの「依存先」を見つけること。他者に「依存」して生きること。 「自立」とは、「助けて!」って言える人とつながること。 ルフィ  「俺は剣術も使えねェんだコノヤロー  航海術も持って …

マスクみんなほんとはどう思ってる? わたしたちの心と体のことに気づいて!!

「第65回愛知県統計グラフコンクール」(令和3年度)入賞、小学3年生の作品です。 マスクみんなほんとはどう思ってる? わたしたちの心と体のことに気づいて!! 他の作品はこちら 第65回愛知県統計グラフ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料