仕事

なぜ働きすぎると貧しくなるのか?当たり前です

投稿日:

働けば働くほど貧しくなっていく経済の仕組み。
さらに、人権と命まで奪われている。
アベ政治の経済政策も働き方改革も、みんなまやかし。
あなたは、これからも奴隷のまま強制労働を続けていきますか?
それとも勉強して人間らしく生きていきますか?
最も優先すべきことは、命と人権です。

「日本人は懸命に働いているが、貧しくなっている」ーそれは、日本人の生産性が悪いからだとかよく言われるがそうではない。
働きすぎるから、貧しくなっている。それが本当の因果関係です。
なぜ働きすぎると貧しくなるのか?当たり前の話です。
どれだけ働いて物を作っても、買う人がいなければ経済がまわらないからです。
例えば、トヨタとか「若い人はなぜ車を買わないんだろう」とか言って、市場調査とかしてるんです。
なぜ買わないか?若者自身にとっては答えは自明です。お金がないからなんですよ。
当たり前のことが、企業や経済学者には今一つわかっていない。

希望の経済学にむけて―サービス残業が日本経済衰退の原因だ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

「自分ノート」でインプットしたものをそのままにしない

本を読んだからといって、セミナーを受けたからといって、魔法のようにその次の日からスキルがあがることはない。 学生のころ、教科書や参考書を読んでノートをとるという勉強法は一理あります。 しかし、学校を出 …

「発達障がいのある方々の雇用事例研修会」に行ってきました

今日は、倉吉未来中心であった、鳥取県とクロスジョブ米子主催の「発達障がいのある方々の雇用事例研修会」に行ってきました。 ・クロスジョブ米子の紹介 ・リゾートトラストというサポート企業の事例紹介 ・クロ …

有効求人倍率は以前上昇する中、就労継続支援A型で就労障害者を大量解雇

教育の目的は「自立」「生きる力をつけること」と書きましたが、「自立」「生きる力」とは、「稼ぐ力」といってもいいです。 政府は働き方改革などといっていますが、おかしな実態があります。 ◆就労継続支援A型 …

82歳のおばあちゃん“はっちゃん”が作る料理が並ぶ食堂、最高の生き方

はっちゃん、スゴイ! はっちゃんのようになりたい。こんな生き方が最高です。 こんなばあちゃんをめざしましょう! 「月に7万円の赤字なんだよ。 でも自分が楽しんで最高なんだよね。 喜んで帰ってもらいたい …

ユーチューバーよりもサラリーマンの方が楽して稼げます

小中学生のなりたい職業の上位にも顔を出すユーチューバーですが、ユーチューバーになると楽してお金儲けができるなんて大間違いです。 ユーチューバーって、めちゃくちゃ厳しい仕事です。 ユーチューバーというプ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料