遊び

今年の夏休みはハンドスピナーが大流行するが、男の子限定か?

投稿日:

「ハンドスピナー」と呼ばれるおもちゃが、最近大きな盛り上がりを見せています。
このおもちゃ、大手メーカーが大々的にテレビCMを打っているわけではないのですが、最近では動画サイト「YouTube」に投稿するユーチューバーたちが遊び方を紹介していることもあって、子どもだけでなく大人にも人気が広がっています。
子どものころにボールベアリングで遊んだ感覚に近いかも。
自転車を解体して部品を取りだすのも面白かったなあ。
実際にはつついて遊んでみないと分からないと思いますが、ほとんどのお母さんは「ただ回すだけなのに何が楽しいの?」という感じです。
一方で、お父さんはその楽しさが分かり、夢中になります。
さらにいろいろな形や色があるので、コレクションの楽しみもあります。
コマ回しとかヨーヨーとかベイブレードのように、男の子の感覚なのだと思います。
今後確実に(男子の間で)流行ると思いますよ。
大人気「ハンドスピナー」は異例ずくめだった



「トムボーイ」っていう階段に置いて片方を下の段に置くと1段ずつ下りていく、バネのオモチャも流行りました。
両手で持って、片手を上げ下げしただけで動くのをずーっと眺めているだけでも面白かったです。
これも男の子独特の楽しさの感覚なんだと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

ハンドスピナーは予想外のことで子どもたちの学習に効果を上げている

今年の夏休みはハンドスピナーが大流行するでも書きましたが、これは単なる遊び目的ではなく、発達障害の子の助けにもなるおもちゃといわれています。 なるほど、納得できる気がします。 ボールベアリングを回すだ …

テレビゲームが発達障害の子の発達を助けるものになるかもしれない

テレビゲームが発達障害の子の発達を助けるものになるかもしれないという研究結果が発表されました。 「知的障害、発達障害、ダウン症、脳性麻痺など、運動機能の問題をかかえる子どもたちは、発達できる機会を持つ …

子どもによる「すきなゲーム」プレゼン大会開催!

子どもによる「すきなゲーム」プレゼン大会開催! こんなのどうですか? 大人はゲームの害ばかりいいますが、ゲームをすることで得られるメリットもたくさんありますからね。 きっと生き生きとプレゼンすると思い …

大人に必要なのは子どもを「ほっとく」こと、幼少期はとことん遊ばせて

大人に必要なのは子どもを「ほっとく」ことです。 早期教育は子どもの持っている最強の武器である好奇心や主体性をどんどんつぶしていきます。 与えるだけの勉強では子どもは伸びない。 勉強の定義も大人が決める …

仮面ライダー3号の映画を観に行ってきました

ペイントで仮面ライダー3号を書いてみました。 3号ってⅤ3のことじゃないんです。 ペイントで描く基本形はアンパンマンです。 使うツールは基本線と円形、そしてポイントは消しごむです。 アンパンマンが描け …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料