仕事

あなたも「学歴病おじさん社員」になっています やばいよやばいよ~

投稿日:

西日本新聞の連載「子どもに明日を」で「貧困の現場から」というシリーズ記事が掲載されています。
「学歴病」にかかった受験競争が過熱する一方で、貧困世帯の子どもたちが取り残される「教育格差」が広がっています。
様々な困難を抱えている人たちが増えていますが、それを「自己責任」として片付ける社会のありかたにも問題があります。
連載「子どもに明日を」
http://www.nishinippon.co.jp/keyword/21
「学歴病」が社会に様々な歪を生み、生きづらい世の中にしています。
さらには生きることを諦めることにもつながりかねません。
大企業に今なお根を張る
「学歴病おじさん社員」の量産システム
http://diamond.jp/articles/-/84789

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

21世紀の松下村塾でWordPressの構築についての勉強会

5月1日に「21世紀の松下村塾」を開塾したことをお知らせしましたが、昨日は、塾でWordPressの構築についての勉強会を行いました。 受講生の実物サイトを見ながら、起業から今日までの苦労話、ビジネス …

公務員ほど価値観や世界観の狭い職種はない、公務員こそ2枚目の名刺を持とう

公務員ほど価値観や世界観の狭い職種はないと思います。 異年齢、異性、異業種の自分の仕事と関係ない人とつながることで、仕事の幅が広がり、自分にも職場にもメリットが多いです。 また、名刺は自分を「売る」ツ …

農作物の作り方を教えてくれる人はいませんか?

自然に囲まれて優雅に過ごすライフスタイルにあこがれている人は多いです。 パソコンを持ち込みインターネットを利用すれば、ネット通販で世界中のものが手に入ります。 さらに、ネットを利用すれば大卒の初任給く …

鳥取の学生イベント「だっぴプロジェクト」が熱い!行動が力になる

「鳥取県人は消極的で自分を出さない」といわれていますが、決してそんなことはありません。 今の学生たちの中にも活発で自分たちで何かやっていこう!という人たちがいます。 そして、鳥取県にいるからこそできる …

文章力は何かを創り出す武器になる欠かすことのできないスキル

これは新人教育のみではありません。 すべての人に通じるスキルです。 ・文章力は、すべてのビジネスにおいて欠かすことができないベーシックスキル。 ・文章力は何かを創り出す、何かを伝えるスキルとして大切。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料