教育

学校なんて必要ない 学びの場はどこにでもある

投稿日:

これまでの「やらされている押しつけ教育」では、個の確立は不可能です。
これからは、個人が自分のやりたい学習内容と自分に合った方法を選択する時代です。
子どもはもちろん、大人だって私たち一人ひとりには、それぞれ最適な学習方法があるのです。
どこで学ぶかではなく、誰と学ぶか何を学ぶかが大事です。

個人の「幸せ」を生み出すためではなく、「”社会で働くことができる人間”を育てる」
そんな「個人を尊重しない」現在の教育システムに嫌気が差した少年は、学校を9歳で退学。自らの教育システム「ハック・スクーリング(hack-schooling)」を生み出しました。

【学校なんて必要ない?】
「世界一の教育」は無料で受けられる!
http://beinspiredglobal.com/%E3%80%90%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F%E3%80%91%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E6%95%99%E8%82%B2%E3%80%8D%E3%81%AF%E7%84%A1-2/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

中学校の進路相談では、すべての高等学校・専修学校を紹介してほしい

学校だけがすべてではないのですが、高校進学は大きなウェートを占めているのが現実です。 中学3年生、そして保護者の方の中には落ち着かない日々を送っておられる方もあると思います。 特に不登校だった場合はな …

10月17日(水)不登校についての教育行政との意見交換会のご案内

「不登校についての教育行政との意見交換会」のご案内です。 1 会の目的  不登校支援を必要とする子どもたちの教育・福祉等の支援体制を充実させるために、主催者と参加者で意見交換をする。 2 日時:平成3 …

新型コロナ騒動で今の学校を取り巻く状況と「不登校」について思ったこと

今の学校を取り巻く状況と「不登校」について思ったこと。 学力格差を生じないようにとか、学びの保障とか今さらのように言われていますが、学力格差の問題は今に始まったことではありません。 学校が休校になり、 …

「読むこと」に苦手さを感じる子が「読んでみよう」という気持ちをもてる工夫

子ども個々への理解も大事です。 さらに、こういうふうに「読むこと」に苦手さを感じる子どもが「読んでみよう」という気持ちをもてるようにする、「できなかったことをできるようにする」ための具体的な手立てがで …

大阪府の支援学校教員が知的障害者に数々の暴言の衝撃と学校の課題

「支援学校教員が・・・」に衝撃を感じた人もあると思いますが、決して支援学校教員が特別な教員なのではありません。 この件も保護者が表面化しなければ、誰にも知られないままだったでしょう。 学校側は事実関係 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク