社会問題

障害の『害』をひらがなで書くのは反対。その理由は

投稿日:

「障害の『害』をひらがなで書くのは反対。『障がい』ではなく『障害』のままでいい。」
「なぜなら障害は個人の機能的な問題でなく、社会が作るものだから。社会の側に障害があり、『障害者にさせれている』だけだから」
全く同感です。
「私の腕は短いけれど,これは私にとって『障害』ではありません。
私には『障害を持たされている』と感じるときがあります。私のことを他の人がじろじろと見るときや,私のことをよく知らないで『障害者だと決めつけられた』とき,私は自分のことを『障害者』なのだと感じます。
障害を生むのは個人の機能的な問題ではなく、社会がその障害を作り出しているのだ。」

障害者のために設けられた特別なクラスにしか入ることはできない,と言われたのです。私の短い腕を見ただけで,実際には泳げるのに,ほかの人たちと同じようには泳げないだろうと決めつけられてしまったのです。私はそのとき,生まれて初めて障害者であることを認識させられました。

一ノ瀬メイ選手のスピーチ動画はこちらです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

なぜアミメアリは働かないアリを許容するのか? 人間の社会はどうでしょうか?

「最初は圧倒的多数であるはずの『働きアリ』は、やがて巣を崩壊に追い込む危険な『働かないアリ』が誕生した時に、それらを『駆逐することなく、自分たちがより多く働いて彼らを養う』ことで問題をクリアしようとす …

岡本圭太さんの「ひきこもり時給2000円」を読みました

岡本圭太さんの「ひきこもり時給2000円おすすめの冊子です。 先日、倉吉で行われた岡本さんの講演もお聞きしましたが、当事者の思いを直に感じることができましたし、内容も分かりやすくてよかったです。 労働 …

絶対安全な原発など、絶対に無い!!

新聞、テレビなどのマスコミは、原発の正しい情報、「事実」は流せない。 裏で莫大な金にまみれているマスコミが「事実」を報道したら抹殺されるからだ。 危険なのは、本当のことが国民には全く知らされていないこ …

「とっとり若者自立応援プラン」を機能させるためにできること(提案)

子どもの貧困、不登校、ニート、ひきこもりの対策として行政も様々な取り組みはしているのだと思いますが、発信が足りていません。 時々新聞紙上で会議や報告内容の一部を読むことはありますが、ほとんどの県民はそ …

「コロナ騒ぎ」は造られた過剰対応。 「コロナだからしかたがない」をやめよう!

なぜ、毎日毎日コロナコロナと大騒ぎするのか? 新型コロナについて本当のことを知らなければ、いつまでも終わりはありません。 本当のことを知ったら、今すぐ終わらせることができます。 コロナ騒ぎを終わらせる …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料