暮らし

『不登校新聞』で政策アンケート 各党の不登校・ひきこもり政策

投稿日:

国政でも地方政治でも、選挙の時にほしいのはこういう情報です。
『不登校新聞』には、毎回の選挙で政策アンケートを実施しています。
今回も10月15日号に合わせて、不登校などに関する最新の「認識」を載せています。
以下、2016年の参院選選挙前特集より
各党の不登校・ひきこもり政策は?【参院選直前特集】
各党の不登校・ひきこもり政策【自・公・民・共】
各党の不登校・ひきこもり政策【維新・生活・新党改革】
各党がどれだけ当事者の生の声を聞いて、政策に反映しているか、各党の方針を見極めることが大事です。
地方選挙でも、不登校やひきこもりについて候補者の考えを聞きたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

大人は「他人に迷惑をかけちゃいけません」というけれど、それって?

大人がよく言う言葉に「他人に迷惑をかけちゃいけません」というのがあります。 これもなんだかなあ?って思っています。 人は生まれた瞬間から迷惑な存在です。常に他人に迷惑をかけながら生きています。誰かに依 …

10万円の「特別定額給付金」の1日の処理は約100件が限度って?

10万円の「特別定額給付金」の1日の処理は約100件が限度って? 国民が税金や保険料を払うシステムはあるのに、国や自治体が国民に送金するシステムはないってこと? 一人ひとりが申請なんかせんでも、税金や …

このどこがチャリティー番組なのでしょうか?

嵐5,000万円、森三中・大島1,000万円 24時間テレビの予算は総制作費が4億2000万円、CM収入合計が22億2750万円。 募金した人が、出演者のギャラを負担させられてる。 7月30日発売の「 …

スマートフォンの普及とガムの販売数に関係があり?

スマートフォンの普及で、ガムが売れなくなっている。 米国でガムの売り上げが落ち込んでいる。 タブレット菓子やグミの売れ行きは好調だというのに、なぜガムが不振なのか。 ガムの売り上げが減少する一方で、タ …

所属先や肩書きが知らず知らずのうちに人の意識の中に入り込んでいるおかしさ

子どもの作品の展覧会やコンクールでは、作品には「鳥取市」「米子市」ではなく「○○小学校」「○○中学校」で、「金賞」「銀賞」ではなく「知事賞」「教育長賞」になっています。 学校の代表として出展しているの …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料