教育

福井県は『学力日本一』ではない。『学力テスト日本一』だ

投稿日:2018年2月15日 更新日:

「学力テスト日本一を維持することが教育現場に無言のプレッシャーを与え、本来の公教育のあるべき姿が見失われていないか」
その通りです。
テストで評価して比較し優劣をつけ子どもを序列化することが多くの弊害を生み出しています。
「学力」とは「学ぶ力」のことです。
自分の必要に応じて、必要なことを学び取る力。自分なりの問い(課題)を立て、自分なりの仕方で、自分なりの答えを導く、探究する力です。
福井県議会は12月19日の本会議で、県に教育行政の抜本的見直しを求める意見書を可決した。
意見書は「学力テスト日本一」を維持する県の姿勢が教員、生徒のストレスの要因となっていると主張しています。
このようなストレスによって、子どものいじめ、自殺、教員の離職、精神疾患の増加など学校を取り巻く様々な問題が起こっていることは明らかだと思います。

「福井県は『学力日本一』ではない。『学力テスト日本一』だ」
 藤新緑福井県議会議員(県会自民党)は指摘する。「学力テストの平均点を上げることに、どれほどの意味があるのか。現場の先生も辟易しているのじゃないか」池田町池田中学校の生徒自殺問題を受け、県会は昨年12月、斉藤県議が委員長を務める総務教育常任委員会の議論をたたき台に、福井県の教育行政を根本から見直すよう求める意見書を可決した。

学力って何? 点数評価に疑問
(ふくいを生きる 第5景・教育9)

新学習指導要領で示された「主体的・対話的で深い学び」と学力の関係はどのようなものか→子どもの「主体的・対話的で深い学び」をどう評価していくのか考えよう(テストで計れるのか、別の方法があるのか)

学力テストでは学力の評価はできません。
全国学力テスト 全国学力・学習状況調査は今すぐやめるべきです
試験後9割を忘れてしまうような学習内容の獲得度合いだけを「学力」とは呼べない!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

7月の不登校・ひきこもりの親の会「倉吉トトロの会」に参加

昨日は不登校・ひきこもりの親の会「倉吉トトロの会」に参加しました。 参加者は、中学生、高校生、不登校を経験した20代・30代で今は社会人として働いている子どもさんの保護者の方、教育相談をされているF先 …

まなびタウンとうはくで「発達障害児への理解と支援を学ぶ講演会」に参加

昨日は、まなびタウンとうはくであった「発達障害児への理解と支援を学ぶ講演会」に参加し、NPO法人陽なたの竹内美智子理事長と、車尾小学校の京久野美枝LD等専員から話を聞きました。 平成17年4月に「発達 …

「見えないからこそ大変なんだよね」の考え方で救われる発達障害の人たち

障害者差別解消法は、障害者のためだけの法律ではありません。 すべての人が暮らしやすい社会を作っていくことがねらいです。 ・どんなことが障害者差別になるのか ・不当な障害者差別の具体例 ・合理的配慮の具 …

「ゲーミフィケーション」という仕組みは学習効果を高める効果がある

今再びプレステのゲームにハマっています。 なぜハマるのか? それは、自分のできるかできないかのギリギリのレベルでゲーム展開が進んでいくからです。 「もうちょっとでクリアできる!」というギリギリの目標が …

入学式や入社式が「一斉」であるのは良いことなのか?

ほんとめんどくさいなあ! こういう儀式や形が日本人を不自由にしている気がします。 窮屈な原因がわかった。 こういうことってすべて支配する側の都合で決めたことです。 何歳だって、どこにいたっていいじゃな …

スポンサーリンク

スポンサーリンク