地域情報

コロナは怖くない、日本に蔓延する「奇妙な恐怖心」のほうが心配

投稿日:


新型コロナウイルスはインフルエンザより怖くない。ただの風邪と同じです。
なのに、「専門家」たちの間違ったデータ分析とその解釈によって、どれだけ被害が拡大したことか!
早急に、このようなまちがった解釈と対策を総ざらいしないといけません。
われわれは早急に社会を平時に戻すべき。
「新しい生活様式」も意味はないから必要ない。
政治家、専門家、メディアが犯した罪は大きい。
コロナ禍なのに「死者総数は減少」という驚きのデータ 過度な対策は必要なのか?
コロナは怖くない、インフルよりも軽症で軽い風邪でほとんどの人は症状も出ない。
なのに、なんで2週間近くも隔離されるなんて意味が分かりません。

「コロナに感染するのはあまり怖くないけど、2週間近くも隔離されるのが困る」「もしコロナに感染しても風邪程度で治るだろう。でも自分が会社の同僚や取引先のお客様を濃厚接触者にしてしまうと迷惑をかけてしまって恨まれるのが怖い」「健康だからコロナに感染しても無症状か軽症で終わると思うけど、自分が感染すると子供が学校に行けなくなるし、差別されて仲間外れにされるだろうから絶対に避けたい」
つまり「コロナウィルス感染自体は怖くない」が、「感染したら自分も周りも隔離されることで生じる社会的制裁が怖い」ということを異口同音に訴えるのです。このような恐怖感が広がってきているのは、非常におかしなことだと思いませんか?

コロナ感染より「隔離・制裁」を怖がる人が多い

なぜ多くの人が「コロナ脳」に洗脳されてしまうのか?

日本の学校では自分で調べて自分の主張をすることを教えません。
上から言われたことに疑問を持たないで従うことを教えられます。
自己主張する子は「めんどくさい子」「厄介な子」として扱われます。
そうやって大人になると自分で調べない考えない、何も主張しないことがよしとされる社会を構成します。
みんなに合わせられない、他者と違う考えの人を排除する人間になっていきます。
今回のコロナ騒ぎもそういったことが大きく影響していると思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

9月12日は鳥取県民の日だけど多くの県民は知らない 休みにしちゃえばいいのに

今日9月12日は鳥取県民の日だそうだ。 しかし、多くの県民は知らない。 イベントがあるが、参加者は少ないので盛り上がりに欠ける。 どうせなら「鳥取県民の祝日」にして休みにしたらいい。 それも敬老の日の …

withコロナ withマスクの時代にマスクはしんどい、「自粛警察」は殺人行為

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、私たちの暮らしに一気に浸透したマスク。マスク不足が深刻になったなかで最近は多様なデザインや素材のマスクも続々と登場しています。一方、マスクを着けることが“常識” …

田舎には様々な働き方を選べる環境と素材がある

これも1つのアイデアです。 鳥取県内にはこのような仕組みってあるのでしょうか? 農家の生産技術と若い人の体力をマッチングし、情報発信することでビジネスになりそうな気がします。 ビジネス化できれば雇用も …

鳥取県は田舎だから何もない?面白いことやっている人って結構いるよ

自分が当たり前と思っていることは「いいもの」「スゴイこと」って思わないんですよね。 自分が当たり前にできていることも、それが普通になっているからスゴイって思ったこともない。 でも、人から見れば「いいも …

鳥取中部地震 大手メディアはほとんど役に立たない報道ばかり

倉吉地震のニュースが流れていますが、我が家は大丈夫でした。 家族もみんな無事ですし、今のところ近所も大きな被害はなさそうです。 地震発生後は地域の高齢者の避難誘導で大変ででしたが、今現在このあたりは電 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク