クルマ

日本車とドイツ車」のデザインの決定的な差

投稿日:

「売らんかなのデザインじゃないからこそ売れる、というのがプロダクトデザインのあるべき姿」
まさに、本質です。
アメリカの商業主義(コマーシャリズム)の影響を受けた日本と伝統を重んじるヨーロッパのもの作りの違いですね。
でも、商業主義には決して流されない日本の職人の魂は尊敬すべきものがあります。
「日本車とドイツ車」、デザインの決定的な差

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-クルマ

執筆者:

関連記事

佐藤琢磨選手、インディ500優勝おめでとう!!

世界三大レースの一つである「インディ500」で日本人初となる優勝を成し遂げた佐藤琢磨選手♪ 今日の新聞の一面に載っていました。 琢磨くん、カッコいい! スピーチも素晴らしい! HONDAのマシーンもス …

ホンダ NSX のエンジン音で乳幼児が泣き止んだって、面白い結果が

(写真:HONDAホームページより) これは興味深いです。 科学的な根拠があるのかどうかはわかりませんが、少なくとも私自身はクルマのエンジン音を聞くと落ち着きますね。 これは、クルマのメーカーや車種に …

あなたのそばにいるお年寄りのことをちょっとでも気にかけてほしい

なにも高齢者に限ったことではないのですが、高齢ドライバーによる事故がメディアでクローズアップされています。 それにしても情報番組のコメンテーターの根拠もなにもない無責任な発言には腹が立つ。個人のメディ …

ホンダ、軽スポーツ車「S660」を4月発売

ホンダは3月30日、軽自動車の新型スポーツカー「S660」を初公開し、4月2日に発売すると発表した。2人乗りのオープンカーで、軽人気が高まるなか本格的な走りの楽しさを提案する。 ホンダが発売する軽自動 …

ホンダ、これまでの歴史がパラパラ漫画に

ホンダ、これまでの歴史がパラパラ漫画で作られています。 すべてがカッコいいです!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料