教育

発達障害の子が「社会で通用するスキル」を身につけるLITALICOアプリ

投稿日:

LITALICOがスマートフォンアプリ第7弾「お金の使い方」をゲームで学べるアプリを配信しました。
発達障害の子どもの課題に特化してサポートするアプリは世界的に見てもまだまだ少ないです。
LITALICOは、2017年4月より発達障害のある子どもを支援するスマートフォンアプリの配信を開始し、これまでに6作品を配信しています。
・広告は入っていません
・障害の有無に関係なく使えます
・幼児から大人まで楽しめます
「特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門」には「1年のスパンで物事を考えるのではなく,30年,40年,50年,いやそれ以上のスパンで物事を考えましょう」と書いてありますが、「学校だけで通用する学習」ではなく、「社会で通用するスキル」を身につける必要があります。
支援学校の先生や支援員がいなくても自分で生きていく力をつける必要があります。
やることを順序立てて取り組む、気持ちを人に伝えてコミュニケーションする、お金の計算など、自分で生きる力です。
それらのスキルを育てるにもアプリが役に立ちます。
LITALICO発達障害の子どもが使えるアプリ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校の子どものお母さん方に一番おすすめなのは親の会

お母さん方に一番おすすめなのは親の会です。 学校だけでなく、夫、親、姑、ご近所さんとの関係もありますよね。 子どもの問題で周囲の人たちから責められ、一番辛い思いをしているのはお母さんだと思います。 親 …

自分にしかできないこと、自分だからできること、それが自分の価値

自分にしかできないこと、自分だからできること、それが自分の価値。 だから、自分の土俵、フィールドで勝負したらいい。 他人からどう見られているかではなく、自分はどうしたいのかでしょう。 他人と同じような …

「学校でいじめがあっても仕方がない」という意識が危険!あってはならない!

「いじめはどこでも起こりうる」のではありません! いじめを生んでいる構造があるから必然的に起こっているのです。 いじめはどこでも起こりうるという、他人事に考えていることが大間違いです。 学校教育という …

ブラック部活やブラック勤務、学校からいじめをなくせない理由とは?

これは部活だけでなく、学校全体のあらゆることでいえます。学校に内部から、「これはおかしい」といったところで、その意見は伝わりません。それどころか潰されます。 学校というところは「出る杭」を最も嫌います …

教員の多忙化解消プラン 大事なことはそれを実行できるかどうかです

「教員の多忙化解消プラン」の策定が各地で行われている。 しかし、そこには具体的な行動が決められていない。はっきりと明記されていない。 どれもこれもが、「マニュアル化」「ICT化」「支援体制作り」「効率 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク