少子高齢化をマイナスととらえるのではなく、やる気のある者が未来を作っていけばいいんです。
このような取り組みが市民参画のまち作りにつながっていくと思います。
明倫力創造推進室で地域課題を解決する方法
http://meirin-kurayoshi.jimdo.com/
明倫力創造推進室で地域課題を解決する方法
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
少子高齢化をマイナスととらえるのではなく、やる気のある者が未来を作っていけばいいんです。
このような取り組みが市民参画のまち作りにつながっていくと思います。
明倫力創造推進室で地域課題を解決する方法
http://meirin-kurayoshi.jimdo.com/
執筆者:azbooks
関連記事
オリンピック中継で「日本はまだメダルがないんですよね。」って言っていますが、だから何? メダルが取れなかった選手は、帰国後に「日本のみなさんごめんなさい。」って? なんで国民に謝る必要があるのか。 選 …
昨日はWTTの勉強会【「鳥取イチ熱い会」にしたい】に参加しました。 もうすでに「鳥取イチ熱い会」になってます! 前回のキックオフイベントに参加したとき以上にみなさんが熱く語り合い、予定していた時間があ …
8月25日に虹の会主催で不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」開催
7/29の不登校は不幸じゃない2019in鳥取県プレイベント、今回もいっぱい聴いていっぱい話しました。 話を聴いているだけでなんだか元気になる、そして会場に入ると仲間になれる、そんな会です。 初対面の …
この度の休校によって無料で利用できるオンラインでの学習サービスがどんどん増えています。 そのほとんどが期間限定となっていますが、これを機にオンライン学習や学校へのICT導入が進んだらいいと思います。 …
2018年3月の不登校・ひきこもり・発達障害に関するイベント情報
平成30年3月3日(土)講演会 難波さん母子の話を聞いてきました。 寿和さんがお母さんにインタビューするような対話形式で子どものころから今に至るまでの振り返り。 途中で寿和さんのいきなりの指名でお父さ …
2025/05/08
NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい
2025/04/11
「良かれと思ってやっている」?「それが幸福になると思っている」?
2025/03/29
「無所属期間」は「空白期間」ではない、「無所属」でいることにも意味がある