地域情報

地方創生に向けた若桜鉄道の山田和昭さんの挑戦

投稿日:

地方創生に向けた若桜鉄道の山田和昭さんの思いに共感します。
彼の挑戦を応援したいと思っています。

誰かがやらなければならない時、やれる人がやるしかないのです。
自分が楽しみ社会に貢献できるなら、自分も周囲も幸せになる訳で、楽しみ幸せになるのは悪い事は無いと思うのです。楽しいからこそあれこれ頑張れますし、人間は楽しい時が一番能力を発揮しますし、長続きします。
「あいつが悪い」という話を聞くと、困ってしまいます。悪いのは人ではなく、やり方・考え方です。当の本人はそれで良いと思っている訳ですから、一言二言で簡単に変わる事はありません
行動をしない人を責めていると思われるかもしれません。結果を出すためには行動が必要です。動くのは大変ですが、世界は変わりますし、感情もイキイキします。でも、動く動かないはその人の事情や考え方次第です。

(引用元)

いろいろ誤解されやすいので、以前に書いた事を書き直して再度載せてみます。長文ですので読み飛ばしていただいて結構です。 私は「大好きな鉄道が生かされずに消えていくのが切ないから何とかしたい」という思いを実現するために手を挙げてやってきて、…

山田 和昭さんの投稿 2015年10月20日

山田さん、言いたいことははっきりいって、やりたいことはどんどん実行していってください。
何かやれば、賛否がでるのは当たり前です。
一人ひとりが自分の言いたいことをいい、できることを少しずつ実行していくことが地域の発展につながり、それが社会貢献です。
これからも応援しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

不登校抱え、職員室で孤立する教員を救うには「みんな」の支援が必要

これは不登校対応だけではありませんが、学校の中に情報を共有する体制が整っていない。 それ以前に、相談したくても逆に自分を責められる相手に相談できるはずもない。 という学校は少なくないです。 対教委につ …

ぷるすあるはさんが作っている「こころをメンテするツール」がいい

ぷるすあるはさんが作っている「こころをメンテするツール」って知っていますか? ちょっと元気になれるリストやこころの状態の気づきにつながるワークなど、子どもも大人も使えるツールがダウンロードできますよ。 …

2018年3月の不登校・ひきこもり・発達障害に関するイベント情報

平成30年3月3日(土)講演会 難波さん母子の話を聞いてきました。 寿和さんがお母さんにインタビューするような対話形式で子どものころから今に至るまでの振り返り。 途中で寿和さんのいきなりの指名でお父さ …

「限界集落」?人口が減ってもなんの心配もいらない!

人口が減ってもなんの心配もいらない むしろそのほうが人間関係はよくなる 日本海新聞が、「幸せとは―人口減少社会の生き方 第5部」を連載しています。 鳥取県内には、このように生き生きとした暮らし方をして …

「のどかくんはどうして学校に来ないの?」…義務教育の義務とは

「不登校のススメ」の映画監督のどか君のお父さんのブログです。 校長先生から「クラスの保護者の方々から『のどかくんはどうして学校に来ないのですか?』といわれ、どのように説明すればよいでしょうか?」と聞か …

スポンサーリンク

スポンサーリンク