地域情報

地方創生に向けた若桜鉄道の山田和昭さんの挑戦

投稿日:

地方創生に向けた若桜鉄道の山田和昭さんの思いに共感します。
彼の挑戦を応援したいと思っています。

誰かがやらなければならない時、やれる人がやるしかないのです。
自分が楽しみ社会に貢献できるなら、自分も周囲も幸せになる訳で、楽しみ幸せになるのは悪い事は無いと思うのです。楽しいからこそあれこれ頑張れますし、人間は楽しい時が一番能力を発揮しますし、長続きします。
「あいつが悪い」という話を聞くと、困ってしまいます。悪いのは人ではなく、やり方・考え方です。当の本人はそれで良いと思っている訳ですから、一言二言で簡単に変わる事はありません
行動をしない人を責めていると思われるかもしれません。結果を出すためには行動が必要です。動くのは大変ですが、世界は変わりますし、感情もイキイキします。でも、動く動かないはその人の事情や考え方次第です。

(引用元)

いろいろ誤解されやすいので、以前に書いた事を書き直して再度載せてみます。長文ですので読み飛ばしていただいて結構です。 私は「大好きな鉄道が生かされずに消えていくのが切ないから何とかしたい」という思いを実現するために手を挙げてやってきて、…

山田 和昭さんの投稿 2015年10月20日

山田さん、言いたいことははっきりいって、やりたいことはどんどん実行していってください。
何かやれば、賛否がでるのは当たり前です。
一人ひとりが自分の言いたいことをいい、できることを少しずつ実行していくことが地域の発展につながり、それが社会貢献です。
これからも応援しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

学校は「空間的密」以上に「時間的密」を作り出していることが問題

今年度はすでに「例年通り」ではなくなっています。だからこれからは「前例」を作っていくしかありません。 それなのに、どうして文科省や教委は授業時間数にこだわるのか? 形にこだわるのか? 時間も教員の数も …

明倫力創造推進室で地域課題を解決する方法

少子高齢化をマイナスととらえるのではなく、やる気のある者が未来を作っていけばいいんです。 このような取り組みが市民参画のまち作りにつながっていくと思います。 明倫力創造推進室で地域課題を解決する方法 …

補助金なんかあてにしなくてもお金を生む仕組みを作ればいい

総務省に限らず、行政としては成果が出ていることを表に出したいので数字の操作をしています。 民間の独立したところが調べると、それぞれデータは異なったものが出てきます。 アンケートなども含めて発信する側の …

「こどもたちがいきいきと生きる地域をつくりたい勉強会」に参加して思ったこと

「こどもたちがいきいきと生きる地域をつくりたい勉強会」に参加して改めて思ったこと。 ゲストの田北雅裕さんの「ひとりの人として関わる大切さ」という話はスゴくよかったし、グループの話し合いも課題意識の高い …

倉吉市教育委員会定例会の報告書では、読んでもらえないし意味がわかりません

この 議事録、めちゃくちゃ抽象的、一般的で内容がほとんど分かりません。 これでは、読んでもらえないし、読んでも意味がわかりませんね。 何をするときのどんな「温度差」なのか? 何をどのように「共通認識」 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク