暮らし

このグラフから見て、コロナについてどう考えますか?統計のお勉強2

投稿日:

今日も資料を読み取るお勉強(鳥取県版)です。
「このグラフを見てどんなことが分かりますか?」





・PCR検査人数と陽性者数はどうなっていますか
・陽性になるとどうなりますか
・退院・療養解除の人数はどうなっていますか
・重症者数はどうですか
・陽性者と重症者を比べて分かることはなんですか
・死亡者は何人いますか、それについてどんなことが分かりますか
・死亡者の年齢は何歳くらいだと思いますか
・このグラフから見て、コロナについてどう考えますか
・コロナはどんな病気だと考えられますか
・政府や自治体のコロナに対する扱い方についてどう考えますか

自分の頭で考えてみよう。
資料1:新型コロナウイルス国内感染の状況
資料2:【グラフで見る】鳥取県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況
資料3:鳥取県の感染・検査・相談動向

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「元気があればなんでもできる!」でも、マスクがなければなんにもできない

「元気があればなんでもできる!」 という名言があります。 でも・・・ 元気があっても・・・ マスクがなければなんにもできない。 マスクがなければどこにもいけない。 マスクが一番。マスクがあれば何でもで …

「夢を紡ぐ子育て支援」のための予算配分や人の配置は不十分

安倍氏は、総裁記者会見で第二の矢は「夢を紡ぐ子育て支援」と述べています。 その内容は、 ・希望出生率1.8の実現 ・経済的な理由などで実現できない残念な現実 ・「結婚したい」と願う若者の、背中を押すよ …

リニア新幹線を作る金があったら山陰新幹線を作れ!

リニア新幹線を作る金があったら山陰新幹線を作れ! って、山陰には新幹線は必要ないけど。 山陰に新幹線を通そうという動きが再燃している。 先ほど、松江市や鳥取市など関係自治体トップが集まって超高速鉄道の …

私たちの中学時代は枠の中にはめられているという感じではなく、みんな勝手に自由に動き学んでいた

昨日は中学校の同窓会でした。 懐かしい友との再会で楽しい時間があっという間に終わりましたが、いろいろと感じることがありました。 当時の子どもも大人も多様だった。敢えて多様性という言葉を使わなくても、皆 …

2016年5月25日に成立した「発達障害支援法」改正のポイント

「発達障害特別措置」の申請について、「個別の指導計画」や「個別の教育支援計画」の有無についても書くことといいましたが、2016年5月25日、発達障害者支援法の改正案が参院本会議において全会一致で可決、 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料