暮らし

「GoToトラベル」利用者 “コロナ疑い”2倍は当たり前!これでは国民の暮らしは守れない

投稿日:


「GoToトラベル」を利用している人は新型コロナへの感染リスクが高い。こんな調査結果が発表されました。
こんなことは初めっから分かっていることです。
感染症というのは接触しなければ感染しません。
コロナは人と人を介して感染するもので、人と接触すれば感染リスクが高い、というのは基本中の基本です。
こんな「当たり前のこと」をことさら新発見のように取り上げる感染症専門家って何者なんでしょうか?
それをあたかもすごいことのように取り上げる報道関係者も何も学習していないんだなと思います。
5月に発表された「新しい生活様式」では、「感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える」となっています。しかし、今政府自ら新しい生活様式を破っています。まったく矛盾しています。感染症というのは接触しなければ感染しません。コロナは人と接触すれば感染リスクが高い、というのは基本中の基本です。
こんな「当たり前のこと」をことさら新発見のように取り上げる感染症専門家って何者なんでしょうか?
「Go To キャンペーン」は本来、感染が収束した後に行われるハズだったのに、前倒しして実施すれば感染が拡大するのは当然です。
「ステイホーム」はどこに飛んで行ってしまったのでしょうか?

そして、3週間我慢すれば元通りの生活ができるという「勝負の3週間」政府の呼び掛け、これも何もわかっていない「思いつき」対策でしかない。全国の自治体もバカのひとつ覚えのごとく「勝負の3週間」を訴えていますが、おかしな対応だと思います。
たとえ3週間後に感染者数が一時的に減少傾向になったとしても、根本的な解決にならないことは子どもでも分かっています。自粛期間が終わったとしても、しばらくすれば、また感染者は増加傾向になるのは明らかです。
「感染対策」をしても感染者(の疑いのある人も含めて)と接触したら感染者は拡がっていきます。
マスクもシールドも気休めかパフォーマンスでしかないと思います。
こんな基本的、基礎的なことも理解できていないために、政府、自治体は「無策」といっていいキャンペーンを繰り返しているのです。
本当にアホみたいな対応としかいいようがありません。
冬に向けて感染者、重症者が増えることは、10ヵ月前から十分に予測できたことです。
これまでに医療従事者の方々は自分の家族や暮らしを犠牲にして、命がけで闘っていますが、この冬に向けて政府、自治体が医療体制の充実に向けてどれだけ取り組んできたでしょうか?
医療現場に丸投げだったのではないでしょうか。
なんだか、患者が急増して今更のように慌てて対応しているように見えます。
備えが不十分だったということと感染者を増えるのが当たり前の「GoTo」を推進してきたことを大反省すべきだと思います。
そもそも人の流通と感染防止は相反することです。だとしたらどのような経済対策を講じるべきなのか?
どこもかしも「GoTo」一色というのは策がなさすぎると思います。今自治体がやっていることは、まるで「犠牲者」が出てもしかたがないと考えている対策だとしか思えません。

必要なのは生活困窮者と事業者への直接給付


私も社会全体が過剰対策、過剰反応だと思いますね。
ここまでやらなくても現状は変わっていなかったと思います。
過剰反応による弊害の方が多いと思います。
そもそも確かではないPCR神話を広げた無知な専門家、政府、メディアに問題があります。
今、年を越すのに不安を抱いている国民や事業者は多くいます。
これまでのような一部の者だけが得をするようなキャンペーンでは意味がありません。
「国民の暮らしを守る」とは具体的に何をすべきなのか?
それは「生活困窮者と事業者への直接給付」しかありません。「直接給付」です。やるとしたら、十分な資金保障を前提とした自粛要請しかありません。そのために必要なことが財政対策なのですが、もっとそこに頭を使うべきだと思います。
「国民の今の暮らしを守れるだけの補償をする」ことが、「暮らしを守ることが命を守る」ことになるのです。
経済の専門家といわれる人たちがそのような対策を提案しないのが不思議でなりません。
その大きな要因はコロコロ変わる政府の対策と自治体の首長の責任転嫁だといえます。コロナによる直接被害ではなく、それによって、国民の暮らしと命が脅かされているといっていいです。
自分の命は自分で守るしかない、ということを痛切に感じた一年でした。

関連記事はこちら

「GoToトラベル」利用者 “コロナ疑い”2倍
GoToトラベル利用者に発症2倍 東大チーム初調査 味覚異常などコロナ疑い
「Go To トラベル」での政府対応が、ダメすぎる5つの理由
欠陥だらけ Go To トラベル最前線
コロナ拡大「原因はトラベルじゃなくてイート」観光庁からは恨み節…本音は「早くやめたい」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

米子で傾聴コミュニケーション勉強講座が開催されます

答えは本人がすでに持っています。 だから、他者に吐き出すこと話すことが大切で、そのために聴いてもらえる相手との関係性が重要なんですよ。 話を聴くことそのものが解決になることだってあります。 聴くことに …

このコロナ騒ぎ、こんなくだらないこといつまでやるねん!

マスクの効果は? ワクチンの効果は? 新型だから? これ以上になにすんの? ワクチン何回打つの? マスクは何重するの? で、差別キャンペーンは続けるん? もうあきれるばかりだわ。 重傷者も死者も0で病 …

不登校やひきこもり支援について鳥取県行政へのご意見、ご要望をお受けしています

鳥取県では3000万円の予算をつけて「不登校生徒等訪問支援、居場所づくり事業」を行っています。 実は、ある方を通じて不登校やひきこもりの支援に対する県民の声を県政に伝える機会をいただきました。 不登校 …

鳥取県北栄町「新型コロナウイルス陽性者発生のお詫び」の必要はない

4月13日、大栄庁舎勤務の職員のコロナ感染が発覚し、翌14日庁舎を閉鎖し、庁舎内勤務者全員にPCR検査を実施したところ、新たに4名の感染が確認された。引き続き15日も庁舎閉鎖を行い、対応を協議したが、 …

世界的な所得に対する累進課税の導入によって富の分配を!

2年前にベストセラーになり大ブームになったトマ・ピケティの「21世紀の資本」。 世界の矛盾と諸問題、北朝鮮にしてもISにしてもすべての根源は、格差問題による不平等感にあります。 これは資本主義の致命的 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク