遊び

MCCのスタッフ募集説明会に参加しました

投稿日:

MCCってなんだ?
知らない人の方が多いと思いますが、めっちゃ面白い活動です。
“MCC” = Meet+encounter Creators Clubです。
子どもたちに人と出来事との“出会い”を作ります。
「キャンプを通して子どもの出会いの場を作る」ことを目的として30代を中心とした人たちが立ち上げました。
昨日は経験豊富な面白いおっさんたちも加わっての企画会議でした。
今の子どもたちに最も欠けているのが「遊び」です。自由遊びです。遊びを通しての「失敗体験」です。
学びとは遊び、遊びは学びです。
学びとは学校の勉強ではなく、自らのやりたいを実現するための学びです。自ら課題を解決するために考え、行動することです。
それが実現できる唯一の方法が自由遊びです。
今多くの大人たちは「遊んでばかりいないで、勉強しなさい!」と言っていますが、そうではなく、「教科書の勉強なんかしないでもっと遊びなさい!」と言わなければなりません。これは「大人の義務」といってもいいです。
子どもたちには学びの場も必要ですが、それ以上に遊びの場が必要です。
MCCはそんな遊びを創ります。
面白そう、ボクもやってみたい!という方、ぜひミーティングに来てみてください。
MCC(ミーカウント クリエイターズ クラブ)のFacebook

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

サッカーなら、どんな障害も超えられる

「障害者だから」とか「障害者なのに」とか「障害者でも」という見方や考え方こそが障害なんです。そのような「社会的な障壁」が「障害者差別」を生んでいます。 「障害者差別解消法」は、そのような見方や考え方、 …

モノポリーは超面白い!大の大人が初体験で大興奮

モノポリーははじめてやりましたが、予想以上に楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。 しかも大の大人が不動さんや企業の取引をして本気でお金儲けをしているような感覚になりました。 初対面の人同士 …

不登校だった子が「スマブラ」でヒーローになった

不登校だった子が「スマブラ」でヒーローになったと話題になっています。 「ゲームは、自分の成長を実感できる場所でもあります。だからそこに自分の居場所を見つけやすい。だから『実生活が嫌になった時に、その助 …

ラクガキは人生を楽しくしてくれる

「ラクガキノート術」の著者であるタムカイ(タムラカイ)さんを知っていますか? タムカイさん曰く、「ラクガキは人生を楽しくしてくれる」とのこと。 日ごろ、何気なく確かにスラスラっと絵が描けたら楽しいです …

あなたもうちの塾でいっしょにUnityでゲームを作ってみませんか

エクセレント! うちの塾の教材に使います。 マイクラコーチ、Unityコーチ募集しています。 Unityとは Unityとは、ユニティ・テクノロジーズが開発しているゲームエンジンのことです。 ゲームエ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料