遊び

MCCのスタッフ募集説明会に参加しました

投稿日:

MCCってなんだ?
知らない人の方が多いと思いますが、めっちゃ面白い活動です。
“MCC” = Meet+encounter Creators Clubです。
子どもたちに人と出来事との“出会い”を作ります。
「キャンプを通して子どもの出会いの場を作る」ことを目的として30代を中心とした人たちが立ち上げました。
昨日は経験豊富な面白いおっさんたちも加わっての企画会議でした。
今の子どもたちに最も欠けているのが「遊び」です。自由遊びです。遊びを通しての「失敗体験」です。
学びとは遊び、遊びは学びです。
学びとは学校の勉強ではなく、自らのやりたいを実現するための学びです。自ら課題を解決するために考え、行動することです。
それが実現できる唯一の方法が自由遊びです。
今多くの大人たちは「遊んでばかりいないで、勉強しなさい!」と言っていますが、そうではなく、「教科書の勉強なんかしないでもっと遊びなさい!」と言わなければなりません。これは「大人の義務」といってもいいです。
子どもたちには学びの場も必要ですが、それ以上に遊びの場が必要です。
MCCはそんな遊びを創ります。
面白そう、ボクもやってみたい!という方、ぜひミーティングに来てみてください。
MCC(ミーカウント クリエイターズ クラブ)のFacebook

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

仮面ライダー1号、本郷猛こと藤岡弘、45年ぶりに復活!

「ライダー、へんしん!!」 仮面ライダー1号、本郷猛こと藤岡弘、45年ぶりに復活しました。 3月26日公開まで秒読み段階に入りました。 先着で限定ライダーカードがもらえますよ。 仮面ライダー1号・藤岡 …

レゴから、新たに「車椅子に乗った少年」のフィギアが発売

素晴らしいです。 みんなの願いが叶い、レゴが様々な個性を持った人々のフィギアを作ることを約束。 レゴブロック いいね。 子どもたちに大人気のおもちゃであり、多くの人に愛されてきたレゴブロック。 そんな …

学校を面白くするには?子どもにとって最高の学習ツールは〇〇〇だった!

これ、うちの塾の方針と同じです。 1. 自由時間が多い子どもほど、語彙力が豊かになる。 自分が好きなように、自由にあそんでいるほうが有効。 2. 就学前の学力を上げても、8歳で差がなくなる。 3. 最 …

モノポリーは超面白い!大の大人が初体験で大興奮

モノポリーははじめてやりましたが、予想以上に楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。 しかも大の大人が不動さんや企業の取引をして本気でお金儲けをしているような感覚になりました。 初対面の人同士 …

うちの子は何もしないでゲームばかりしていて困ったものです

「うちの子は何もしないでゲームばかりしている。困ったものです。」という人がいます。 お父さんはあまりいいませんが、お母さんに多いです。 困っているのは誰ですか? 本人が困っていないのに・・・ですよ。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料