仕事

社会に出なくても人間関係がなくても、ひきこもって稼ぐことだって可能

投稿日:

在宅ワークという働き方があります。
私も教員を早期退職して、この形で起業して10年が経ちました。
やることはすべて自分で決めて自分で調整しています。
一番大切にしていることが自由な時間、休む時間を作ることです。
私にはこのスタイルが一番合っていますね。
別に外に出なくてもいいんです。
自分が一番居心地のいい場所で過ごすことが一番いいですから。
マイペースでやりたい人には在宅ワークはおすすめです。
社会に出なくても人間関係がなくても、ひきこもって稼ぐことだって可能です。
学校だけが学びの場じゃないし、就職だけが働き方じゃない。
いろんな生き方があり、それは自分で決めたらいいんです。

林さん:自分がやった仕事でお金を得られることで、「自分でもやれるんだ!」という自信が得られます。すると、次第に前向きな気持ちになり、自分から変化して、社会復帰に近づいていきます。
アウトリーチのサポートを受けて就職・復学した方は、立ち上げから3年弱で68人です。業種はさまざまですが、土壌分析などの研究職を勤めている方もいます。倉庫でフォークリフトを運転していたり、製造業に就職した方もいます。今後も支援を強め、たくさんの人達を社会に送り出していきたいです。

「引きこもり」を「在宅ワーカー」に変える就労支援

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

IT業界ではますます発達障害の方の活躍が期待されている

「発達障害」というのは、私たち自身のある一方の考え方や生活するシステムから「通常みた場合に不都合が多い」ために付けられたタグにしか過ぎません。 IT業界ではますます発達障害の方の活躍が期待されています …

フリーランスで地方で東京の仕事をするためのテクニック

今日は、地元を会場にした仕事に役立つセミナーに参加しました。 ・広告主(企業)が伝えたい情報ではなく、ユーザーの知りたい情報を発信することが大事 ・そのために、マーケティング力とリサーチ力を磨いていく …

確定申告書はネットで簡単に作れるのに?

所得税の確定申告が16日までなので税務署はとても混雑しています。 確定申告書はネットで簡単に作れるのに、なぜこのようなことになるのか? その理由は日々の決算業務を怠っているから。 確定申告書なんて月末 …

給料が増えてはじめて景気がよくなったといえる

給与が増えない中で消費税率が上がれば、景気は確実に失速する 消費税増税を行うと「景気が腰折れするのではないか」という懸念が取り沙汰されていますが、この状況では私はほぼ確実に景気は減速すると考えています …

鳥取のHaRuから就労支援施設と消費者を繋ぐ新たな取り組みを発信します

いよいよ今日になりました。 ワクワクする話をワクワクさせてくれる人と話します。 どんな話をするのかはその場で考えますので、自分も楽しみです。 今日も素敵な出会いが待っていることが楽しみでしょうがありま …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料