教育

三田ドラゴン桜×坪田ビリギャル対談「人は結局、自分で納得したことしか行動に移せない」

投稿日:

『ドラゴン桜』めっちゃ面白い。
コミックもドラマも一気見しました。
「いきなり大胆なことをしようなんて思わなくていい。今すぐできる、小さな挑戦を今日始めるんだ。」


“やめちまえ”と強い言葉を使うメリットとは?『ドラゴン桜』桜木流「人を動かす交渉力」
「とりあえず何か始めてみればいいじゃない。失敗しながら微調整していくんだよ」
「四の五の言わずコツコツやるしかない」
「優秀な人間っていうのは、何事もリターンが早い」すぐにやる。
「他人との差なんか、そんなのはホントどうでもいいこと」
『ドラゴン桜2』公式サイト
【三田ドラゴン桜×坪田ビリギャル2】モチベーションに左右されるな!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

妹尾昌俊さんがのツイート「教育委員会の学校訪問」について、こう考えます。

教育研究家の妹尾昌俊さんがこんなツイートをしていました。 教育委員会の学校訪問について、次のことを検討しては? それについて、私はこう考えています。 そもそも教育委員会はお客さんでも来賓でもありません …

ぴっかりさんの子育て相談室がリニューアルオープン

ぴっかりさん HPのリニューアルオープンおめでとうございます! ぜひ多くの方に知っていただきたいです。 もう13年前のことになりますが、ぴっかりさんのことを知って、すぐに会いたくなり千葉まで行って話を …

道徳の教科化ではいじめをなくすことはできない「架橋38号」

いよいよこの4月から小学校で「道徳科」の授業が始まります。 道徳の教科化とは「国が認定した教科書を使って」指導し、それを「担任が評価する」ということです。 教科書が求める価値観を教科書や教員が求める答 …

ある日の時間割、こんなん絶対無理だわ!イライラするわ!

全国の9割以上で“短い夏休み”に。休校の遅れを取り戻すためです。学習内容は減らせない決まりで、やむなく土曜授業や7時間授業を行う小学校も。4人に1人が「すぐイライラする」という調査もあります。 ある日 …

学校卒業後の就労まで見据えた特別支援が重要

一人ひとりを大切にする教育のためには、就学前の子どもから学校以外の学びの場は絶対に必要です。 社会参加の形も一人ひとり違います。 それを実現できる社会を作っていきたいです。 明蓬館高等学校は、障害者雇 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料