暮らし

外遊び強要、熱中症軽視する小学校の過酷な夏ルール

投稿日:

「学校の決まりだから、先生がいっているから」で命まで落としている事実があります。
間違っていること、危険なことに対してはっきりと「No!」と言える子どもを育てる必要があります。
決して先生のいうことを信じてはいけません。
自分で考え自分で行動することが最も重要です。
それが、生きる力、主体的に生きるということです。
今日から夏休みの学校が多いと思いますが、夏休みの宿題なんかやらなくたっていいよ!
この期間を「やりたいことをやって元気で過ごす」だけでOKだ。
この時間をどう過ごすかは自分で自由に決めたらいい。
宿題にNO!という態度で示したらいいよ。
夏休みには保護者のプール当番がある学校もあると思います。
これも、屋外での活動も含めて見直した方がいいです。
学校への往復と立ち番だけで死んでしまいます。
ある人が「いいじゃん、地球が爆発するわけじゃないじゃん!」といっていたけど、もしかしたら地球が爆発するかもしれない。
人間が地球のあらゆるものの頂点に立っているという傲慢さ、人間の都合のいいようにあらゆるものをコントロールしようとしている。人工的なものだけでなく動植物や自然までも支配しようとしている。
それを自然界が警告しようとしているのかもしれません。
今日もまた猛暑が戻ってきました。
「2学期が始まるまでに子どもの体調管理を」という声が聞こえてきますが、この猛暑の中、エアコンのない学校でこのまま2学期を迎えるのか?
歩いて通学するだけでも命を削る行為だと思うけど。
かつて勤務していた小学校は片道1時間以上かけて通学している児童もいました。
学校に着くころには水筒は空っぽですよ。
ある教育長がこう言っていました。
「学校にはエアコンがないから夏休みがある。」
だから、エアコンのない学校はいつまでも夏休みです。
公立の学校間には環境面で大きな格差があります。
「予算がないから学校のエアコンまでつけられない」というのが多くの自治体の言い訳ですが、それを調整するのが教育行政の役目でしょうに。
水筒もエアコンもプール授業の上着も禁止、外遊び強要…熱中症軽視する小学校の過酷な夏ルール

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

自己判断、自己主張、自己決定できない者がいかに多いことか

それにしても自己判断、自己主張、自己決定できない者がいかに多いことか。 つねに指示待ちで自らは考えない、行動しない無責任体質になっています。 さらに、物事を他人事と考え、当事者意識の少ない者がいかに多 …

大人は「他人に迷惑をかけちゃいけません」というけれど、それって?

大人がよく言う言葉に「他人に迷惑をかけちゃいけません」というのがあります。 これもなんだかなあ?って思っています。 人は生まれた瞬間から迷惑な存在です。常に他人に迷惑をかけながら生きています。誰かに依 …

発達障害は病気ではなく「脳の個性」 治すべきものではない

「発達障害が今、問題になっているのは、絶対的な人数が増えているというより、社会の変化によって、昔からあった「事象」が、新しい「問題」として顕在化している」 その「問題である」社会の最も大きい問題な環境 …

やっぱりマイナンバーカードは作らないのが正解!

やっぱりこういうこと こんなんばっかりやん。 まったく信用できへんよ! 他人の住民票が出てくる 他人の印鑑証明書が出てくる 他人の保険証番号と紐付け 他人の口座番号と紐付け 欠陥だらけのマイナンバーカ …

2023年のテーマは二つ。2022年からの進化「捨てる」「手放す」と「伝える」

毎年初日にその年のテーマを決めていますが、2023年のテーマは二つにしました。 1つ目は、2022年の「断」をさらに進めて「捨てる」「手放す」。 2つ目は「伝える」。 2022年のテーマは「断」「本気 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク