教育

子どもが学校で死んでもまったく教訓が活かされない

投稿日:

子どもが学校で死んでもまったく教訓が活かされない。ほとんど何も変わらない学校。
「エアコン設置議論」が盛んに行われていますが、要は何に重きをおいているか、何が重要かなのです。
学校教育で何を大切にするかということです。
その大切にしなければならなかったことがこれまで軽視されてきたということです。
いじめで子どもが自殺しても何も変わらない、変えようとしない。なかったことにする隠ぺい体質。
指導死によって子どもの命が失われてもその責任も問われないまま。これまで通りの厳しい指導が続けられている。
学校は子どもの命を預かっている場です。
その環境が劣悪な中で子どもたちをどう守ればいいのか。
学校の教室へのエアコン設置論議。
結局のところお金の問題、そして行政トップの考え方次第なんだなあ。
「教室へのエアコン設置予算がないからつけられない」というのではなく、そのための予算を確保するのが役人の仕事なんじゃないか!
いらんところにお金を無駄使いして必要なこと使われていない。
「教室にはエアコンがないから夏休みがあるんだ」と、馬鹿なことをいっている教育長までいる。
エアコンのない職員室の猛暑の中で事務処理や新学期の準備をしている教員もいる。
国も地方自治体も同じ。まったく情けない。
この猛暑の中、ほとんどの屋外行事やイベントは通常通り行われ、病院に搬送される人は後を絶ちません。
それでもイベントを強行する理由はなにか?
そこに人間の命より重視しているものがあります。
もう一人たりとも学校で子どもを殺すな!
エアコンのない公共の施設が学校の他にもあります。
刑務所と拘置所です。
学校は刑務所や拘置所と同じ扱いです。
小学生の命が犠牲に。「学校はエアコン不要」の根性論が子供を殺す

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

発達障がいのある子のワーキングメモリに注目した支援研修会

発達障害の研修会が倉吉であります。 【発達障がいのある子のワーキングメモリに注目した支援】 目的 発達障がいのある子どもは認知特性に応じた学び方が求められており、その認知特性の一つであるワーキングメモ …

日本海新聞の読者のひろばに”「不登校」の問題とは何か”を投稿

地元紙日本海新聞の「読者のひろば」という欄に「不登校」についての投稿をしました。 「不登校」の問題とは何か 不登校児童生徒は昨年度、全国で約24万5千人、鳥取県では1336人と毎年増え続けている。 教 …

日本の学校システム 教育に競争はいらない

「学校は義務じゃない」 学校に行くことは義務じゃないのですが、多くの人は「義務教育」について間違った理解をしています。 間違った理解によって、子どもや親はもちろん、学校や教育委員会も含めてみんなが苦し …

学ぶことを今すぐやめよう「ぼくは数式で宇宙の美しさを伝えたい」

「ぼくは数式で宇宙の美しさを伝えたい」クリスティン・バーネット著を読みました。 9歳で大学入学、相対性理論に取り組み、将来ノーベル賞候補とも言われる天才児ジェイク。 ジェイクの両親は、最初特別な支援の …

佐々木朋香さんのフリースクール『PlayWithMeTime』を応援します

子ども達が自分の好きなこと、得意なこと、心ときめくこと、瞳が輝くことを日々の学習活動・学校生活を通して見つけていく。 学びながら友達と関わりながら自分を知り、自分を大好きになる子どもになって欲しい! …

スポンサーリンク

スポンサーリンク