教育

不登校の生徒を専門に受け入れる中学校が名古屋にあります

投稿日:

「学校だけが全てではない」とはいっても、やっぱり学校に行きたいという子どもたちは多いです。
不登校の生徒を専門に受け入れる中学校が名古屋にあります。
教育方針は
・共感理解教育の実践
・学ぶ楽しさを体感
・アクティブラーニングの実践
これは、全国でも多くの学校が教育方針として掲げています。
しかし、それが実践されていないことによって「学校に行きたくない」子どもたちが増えています。
不登校児童生徒を増やしている学校と不登校の子どもを受け入れる学校の違いはなんでしょうか?


星槎名古屋中学校
同じ愛知県豊田市には世間一般でいう「PTA」がない「公立」の浄水中学校があります。
生徒が主体となる学校作りや保護者が積極的に関われる仕組み作りもやろうと思えばできるということです。
義務・強制なし、「進化形PTA」の”柔らかい発想”
愛知県豊田市立浄水中学校

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「不登校」こそ世間をおおっている錯覚から抜け出すための最大の手立て

全く同感です。 「みんなが錯覚すれば、その錯覚が世の中を左右する」 「いま『不登校気分』に陥らないことは、親にも子にも難しい。むしろ『不登校』こそ、世間をおおっている錯覚から抜け出すための最大の手立て …

豊田市にある、やりたい人が集まる義務や強制が一切なく、会費すらもない保護者会

やりたい人が集まるという理想的な保護者会をしている学校があります。 愛知県豊田市にある公立の学校です。 義務や強制が一切なく、会費すらもない、保護者と学校と地域の組織。 ・何かやることがでてきたら、校 …

文科省や教委は一体いつまでこんな対策をすればいいと考えているのだろう?

文科省や教委は一体いつまでこんな対策をすればいいと考えているのだろう? SCを増やして子どもを学校に連れ戻そうという発想がそもそもの間違いです。 文科省や教委は何も分かっていない。 変わらなければなら …

なぜ小学校の先生を退職してまでこのような活動をしているのか?

下村さん、全く同感です。 私のめざすところも同じです。 全国にはすでに、下村さんの向かおうとしている場を作っている人たちもいます。 彼らと全国的なネットワークを構築して、さらに発展させ、全国に広げてい …

高校の特別支援教育ではどんなことをしているの?

学校教育法は、特別支援教育の実施について特別支援学校や小中学校だけではなく、「高校もその対象になる」と明記しています。しかし、実際には小中学校の通級指導のような「特別の教育課程」を編成する制度が高校に …

スポンサーリンク

スポンサーリンク