教育

N高等学校の最大の特徴は、高卒資格向けの勉強以外の「空き時間のカリキュラム」

投稿日:

N高等学校はネットの学校というイメージが強いですが、学校教育法第1条に定められたれっきとした「高等学校」です。
ニコ動を擁するドワンゴと出版大手のKADOKAWAが経営統合してできた「カドカワ」が、インターネット時代の新しい通信制高校として昨春開校しました。
この高校の最大の特徴は、高卒資格向けの勉強以外の「空き時間のカリキュラム」にあります。
空き時間には、プログラミングや語学、物語や音楽、ゲームの創作などの授業から好きなものを選べるようになっています。
大学受験講座や中学の復習講座だってあるのです。
しかも教えるのはその道のプロたちというからスゴイ。
多くの授業はライブの双方向でもちろん挙手や質問もできるようになっています。
つまり、多くの高校と変わりはなく、それに独自の面白いカリキュラムが追加されていて、生徒が学びたいことに応じてさまざまなことができるようになっています。
従来の高校ではできなかったことを初めて取り入れたところに大きな魅力があるといえます。
ネットの高校「N高校」は教育界を変えるか
桜蔭出身者も「求めてたのはこれ!」と叫ぶ
N高等学校

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

前川講師問題「道徳教育が行われる学校の場では文科省のいう通りにしろ」っていうこと!?

これって検閲じゃないか! 国が一般国民に圧力をかけて不当な支配をしている構図がここにもあります。 これって、きっと上からの命令ですよ。 文科省の外部からの圧力であることは間違いないです。 聞きたければ …

「児童思春期病棟」で不登校で悩む子どもの「入院診療」?恐ろしい取り組み

ありえない! とうとうこんな怖ろしいことが! 磐田市の精神科病院が4月に児童思春期精神科専門病床を備えた「児童思春期病棟」を開設し、不登校で悩む子どもの専門的な「入院診療」に取り組むという。 磐田・福 …

ぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』がリニューアル発売

6月10日、11日に倉吉でのぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会に来ていただいたぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』(主婦の友社)が、リニューアル版として、7月20日に発売されます。 …

やる気が出ないときにやる気を出すのにひとつだけいい方法があります 

「子どもが宿題をしない、どうしたらするようになるでしょうか?」という相談をされることが多いです。 私は、やりたくなければやらなくていいと思っています。むしろ宿題がなくなったほうが子どもは主体的に勉強し …

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会「マップ」を作っています

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会についてこちらでまとめています。 今後、発達障害などで子育てに悩んでおられる親御さんの相談機関、ひきこもりの就労、障害者の自立支援のための窓口などもまとめて、それぞ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料