社会問題

津山で池上正樹さんを囲むひきこもりを考える対話集会に参加しました

投稿日:

今日は津山であった対話集会に参加してきました。
行きは179号の人形トンネルが事故のため通行止めになっていたので、313号で勝山経由で行きました。
帰りは途中で猛烈な雨に見舞われましたが、通行止めは解除になっていたので時間通り帰宅できました。
スマホがあると交通情報の収集が便利だなあとつくづく感じました。


この会は、今年度総社市ひきこもり支援センター ワンタッチが開設されたので池上さんを招かれたのですが、今日はKHJ 岡山きびの会の主催で行われました。
池上さんの話は共感できる内容が多く、自分の考えが整理できました。
そして、今日はさまざまな立場の人たちが「なんとかしたい!」という思いで来られていて、いろいろな考えを聴くことができ、とても勉強になりました。
みなさんが、各地で居場所作りに頑張っておられることを知って嬉しかったです。
KHJ 岡山きびの会はひきこもり支援の家族会で、無料で相談活動をしたり、月例会をしたり、居場所作りをしたりして積極的な支援しておられます。
今回の対話集会ではありませんが、池上正樹さんに聞く会の動画が見られます。


ひきこもり研究第一人者池上正樹さんに聞く会
平成28年8月6日「NPOこころのはな」主催で行われた会の様子です。
池上さんの記事一覧はこちらです。
「引きこもり」するオトナたち(ダイヤモンド・オンライン)
津山市議会議員の安東伸昭さんも参加されていて、ブログに会の様子や池上さんのスライドなどの情報を載せておられます。
ひきこもりを考える対話集会へ参加
安東伸昭さんの他の市会議員さん、民生委員さん、保健師さんなど、いろいろな立場の方が参加されていて活発な意見交換ができました。
このような参加者があったのも、日ごろの幅広い活動があったからだと思います。
鳥取県でもこのようなつながりを広げていきたいです。
KHJ 岡山きびの会
総社市ひきこもり支援センター ワンタッチ
セーフティーネットについては対話集会でも話題になっていました。
知らないと損!「困ったときに、国からもらえるお金」について。
イケダハヤトブログより

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

松江市教委「はだしのゲン」貸し出し禁止要請ってなんなん?

なんなん、これ? <はだしのゲン>松江市教委、貸し出し禁止要請「描写過激」 これって、検閲なんじゃないの? なに考えてるのっていいたいですよ。 教委ってこんなもんだよね。 世界で戦争を避けてきたフリし …

学校も教委も子どもを守ってはくれない。子どもの命よりも自分達の保身の方が大事

学校も教委も子どもを守ってはくれない。子どもの命よりも自分達の保身の方が大事なのだ。 都合の悪いことは隠蔽し被害者は泣き寝入りするしかない。 この件が特異なのではなく、全国で常態化している。 これが「 …

マスコミ発の原発情報も恣意的なフィルターがかかっていますよ

原発再稼働や事故調の報告などをマスコミは取り上げているが、放射能に関する報道は無い… 武田氏はマスコミの取材力低下もあるが、それ以外にも様々な要因があるという。 国民は、自分で「知る努力」 …

ポケモンGOで「ひきこもりの人が外に出る」とは間違い

異様な光景だとしか見えない。 どこがそんなに面白いのかさっぱりワカラナイ。 ポケモン完全アウェー!オジサンの複雑心中 「何かがいい」となれば、すぐにその情報に飛びつく日本人。 流行りのものについていか …

代替えテキスト

石破しげる君が「正直、公平」を封印しないわけ

「正直、公平」を封印する。しない? だって全然「正直、公平」じゃないでしょ。 「僕たちは嘘をつきました。不正をしまくって、国民のみなさんごめんなさい」と言える子を正直な子といいます。 そもそもしげる君 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料