スポーツ

江本さん、「ベンチがあほやから野球でけへん」は正解です

投稿日:

江本さんは「ベンチがアホやから…」発言について、「ちょっと後悔して、我慢しておけばよかったかな」といっていますが、あの発言があったからこそ、今の江本さんがあるのだと思います。
「ベンチがアホだった」ために新しい生き方を見つけるきっかけになったのですから、私は「正解」だったと思います。
「嫌われる」こと、野球の世界から「排除」されることよりも、自分の思いをストレートに表現した彼を、私は尊敬しています。
人生に選択肢はたくさんありますが、そのときに選べるのは一つだけしかありません。
未来に続く道はたくさんありますが、過去を振り返ったときには足跡は一本です。
野球選手を続けるのもあり、辞めて別の道を歩むこともありです。
大切なことは「その時の自分の決断」なのです。
元阪神・江本孟紀氏「ベンチがアホやから…」現役引退の真相語る
「ベンチがあほやから野球でけへん」~球史に残るあの言葉
【2008年1月7日付デイリースポーツ紙面より】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-スポーツ

執筆者:

関連記事

阪神タイガースが低迷している“元凶”は誰か

阪神タイガースは大好きです。 しかし、特に今シーズンはワクワク感が感じられません。それは今の順位や勝ち負けが理由ではないのです。なんだかもやもやしたなんともいえない感じ(これが言葉で表現できないのです …

甲子園の高校野球を見たいなら年休取って見たらいい

大阪桐蔭の強力打線と金足農のエース右腕・吉田が激突! 両校が対戦するには決勝しかなかったのですが、それが実現するとはまさに筋書きのないドラマです。 ベスト8からはテレビの前から離れられない。今日もめっ …

「仕方ないでは済まされない」阪神4つの敗因と深刻な問題を里崎氏が指摘

ペナントレースの中では完勝、完敗は、よほどの戦力差がない限り、どのチームにも均等にある。順位に差がつくのは、薄氷の勝利と惜敗の数。つまりやりようによって勝てたという試合だ。この試合の上下が重要になる …

阪神タイガース優勝までGO GO GO! 秒読み開始!

阪神タイガース優勝まで、あと○○日。 数字的には若干有利ですが、広島戦が多く残っているのが気になります。 今年2015年は、間違いなく1985年に次ぐメモリアルイヤーになります。 雨天中止になった予備 …

スポーツは好きだけど、学校体育の授業によってスポーツ嫌いを増やしている

なんでもかんでも、「みんなを一斉になにかさせよう」なんてこと自体が無理、無茶苦茶なんですよ。 いかにも「日本的な」やり方です。 楽しいと感じたら、自分でやり始めますよ。 個々でやりたければやればいいし …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料