教育

ROCKETプロジェクトは学びを保障しつつ、選択肢を広げる

投稿日:

こういうことは学校ではできない。
だからやるんです。
子どもは、みんな天才です。
それを見逃しているのが「大人のものさし」です。
子どもの「やりたい」を保障する社会をめざしましょう!

DO-IT Japanプロジェクト。
DO-ITは、
Diversity(多様性)、
Opportunities(チャンス)、
Internetworking(インターネット)、
Technology(テクノロジー)の略。
テクノロジーを活用した学びの保障を行う。
スカラーと呼ばれる子どもたちが、自分の特性を理解し、
特性にあった機器を使いこなし、
その利用を学校などに認めさせる。
それをサポートするプロジェクトだ。
書字困難を抱えていても、ワープロ利用を認められれば、力を発揮できる子どもたちがいる。
訓練や薬で本人を変えようとするのではなく、本人の特性を踏まえた上で、テクノロジーを活用すればいい。
実際、30分の時間延長が認められて、超難関大学に合格した生徒もいる。

イノベーションを生むのは、こういう空気を読まない人たちだ。
ふつうの人たちは空気を読むから、変なことは言わないし、やらない。
間違いなく、この子たちの中から変わった大人が生まれてくるんだと思う。
そういう面白さを抱えた子どもたちをつぶしてはいけない。
うちの研究室では、貧困とかホームレスとか生活保護とか、そういう人たちをアルバイトで雇っているが、その人たちの中には相当考えが面白い人たちがいる。
それを社会が生かし切れてこなかったのだと思う。

「異才発掘プロジェクト」が目指す「ふつう」の世の中
ROCKETプロジェクト
異才発掘プロジェクト ROCKET
育てにくい子はこうして伸ばす#1
褒めるだけでは成長しない。上手に叱り、挑発することが子どもをたくましくする

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

子どもたちに親や教員など大人の価値観を押し付けるなよ!

学歴を価値とする考え方自体が間違っています。 学歴主義が長く続いてきた結果が今の理不尽な社会の仕組みを作っているといってもいいです。 学歴主義以前の問題として「やらされている」教育、「やらされている」 …

鳥取市でも新型コロナウイルスの感染者が発生したが学校は継続

鳥取市でコロナウイルス感染者が発生したために鳥取県内、鳥取市内の学校開放施設の利用は中止になっていますが、現段階では学校は休校にはしないようですね。 鳥取市で発生したコロナウイルス感染症患者の濃厚接触 …

日本が作った受験制度から生み出されるのは奴隷である

東大に入れば彼女なんて目瞑ったままでも出来るだろ〜と思っていました。 しかし現実は想像よりも苦なり、学歴なんてモテるのになんの役にも立たないことがすぐに分かりました。 そして4年生になった僕は、東大生 …

自殺直前、教諭への不信つづる 札幌の高1生遺族、北海道教委を提訴

子どもがいじめで自殺したことがどれだけ深刻な問題なのか分かっていませんね。 自殺後3年以上経過して提訴するまでには遺族と教委との間でさまざまなできごとがあったはずです。 それでは納得がいかなかったため …

「教員の長時間労働」を改善する方法はこれしかありません

2017年8月18日、教員の長時間労働を考えるフォーラム「保護者の立場から考える!教員の長時間労働」が開催されました。 日本の学校教育は教師の長時間労働の上に成り立っているが学校だけではもう限界にも書 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク