社会問題

いじめを許している、いじめから逃げている張本人が教員です

投稿日:

気づいた大人が見てみぬふり、教員が間違った対応をしているのでは、いじめは絶対になくせません!
一時しのぎの対応やその場限りの仲良しごっこで事が解決するはずがありません。
被害者は一生の傷として残り続けるのです。
他の記事もぜひ読んでください。
そして、自分には何ができるか考え、身近なところでそれを実行していきましょう。
いじめから逃げている大人なんか子どもが信用するはずがありません。
被害者の名前は出ても加害者の名前が出てこないというもの理不尽です。
毅然とした対応といいながら、学校でも地域でも見てみぬふりでは解決など程遠いです。
加害者を罰するだけでなく、その背景も理解した指導が必要ですね。
学校は個人情報とかプライベートに関わるなどという理由で加害者を擁護している、と被害者が感じています。
被害者は不登校になるなど不利益を被っているのに、加害者はいつもと変わらないというケースが多いです。
これも、いじめを助長させている大きな要因です。
これって、全く無責任な対応じゃないですか!!
教員がこんな対応をしているからいじめが次々起こるんですよ。
いじめを許している、いじめから逃げている張本人が、その教員です。
そのような教員を指導している職員集団にも問題ありです。なんの指導もできていません。
まったく分かっていない、おそまつ過ぎる対応ですよ。
相手の親御さんと話し合いをする必要はあります。というかしなければなりません。
親も子もいじめたことに対する謝罪とけじめをつけるだけでなく、その子の今後の生き方、親としての関わり方にまで踏み込んだ指導が必要です。
このまま放置したまま時間の経過で解決するはずがないです。少なくとも被害者側は納得できないでしょう。
その仲介をするのが学校の役目です。
逃げてばかりいる学校では話になりませんから、市や県の相談窓口まで言った方がいいです。
いじめ被害者が望む、学校の確実な初動調査の実施

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

障害者雇用の水増し、当事者はどう思ったのか?

障害者雇用「数の」水増し、私もやっぱりそうなのか、どうせまたそういことなんだろうなと思いました。 企業が法定雇用率を達成したいがために、「障害者手帳を持っている障害者」を取ろうとしていた。 特に彼女た …

過熱する「夏休み前後の子どもの自殺」についてのメディア報道のもやもや感

山下さんのこの記事、とても重要な視点です。 私も山下さんと同じような「もやもや感」を感じています。 年々過熱する「夏休み前後の子どもの自殺」についてのメディア報道。 しかし、時が過ぎるとブームのごとく …

日大のアメフトで「危険タックル」をした選手の記者会見に思う

日大のアメフトで「危険タックル」をした選手の記者会見がありましたが、彼と家族の覚悟と勇気は尊敬に値します。 彼の発言は「自分の責任」として一貫性があり、大人として立派な会見だったと思います。 アメフッ …

脱原発法制定全国ネットワークって知ってますか?

「脱原発法制定全国ネットワーク」という脱原発法の制定を求める市民団体がある。 2012年 8月 22日に設立 。 2回の院内集会で脱原発法要綱案を提したものが、議員立法として 次期国会で審議されます。 …

子どもへの暴力防止のための基礎講座で誰でも「解決仮面」になれます!

普段の暮らしの中で子どもたちにいかに多くの「阻害要因」があるかが分かります。 大人の何気ない一言やちょっとした対応が、子どもにとっては重大事件になっています。 すべての人の間には「人として」の上下関係 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク