教育

保護者のピアサポートの会で読み書きの苦手さの疑似体験

投稿日:

先日の琴浦町の虹の会でも読み書きの苦手さの疑似体験をしましたが、知識として知ることと実際に自分で体験するのとは全く違います。
「できない」「見えない」「分からない」ことによってどんな気持ちになるのかよく分かります。
そして、「それならどうすれば?」という具体的な方法を考えることもできます。
知識としてではなく、自分の体験から「自分ならこうしたら分かる、できる、見える」ことが工夫できます。
保護者、学校、理解者、支援者が工夫できるアイデアや方法をたくさん知っていると、子どもへの対応もいろいろできます。
方法はひとつではなくいろいろな選択肢や評価のものさしを持っていると、読み書きの困り感の受け止め方も違ってきます。
「できない」「見えない」「分からない」を「できた!」「見えた!」「分かった!」に変える時間になると思いますので、お気軽にお越しください。

明日(10月20日)は、保護者のピアサポートの会の定例会です。
ご案内が遅くなり申し訳ありません。
いつもの場所で
いつもの時間に開催します。
どうぞお誘い合わせておいでくださいね~♪
今月のテーマは、
「読み書きの困り感に、こんな工夫はいかが~?」
です。
読み書きの苦手さの疑似体験を通して、どんな工夫やどんな配慮が必要なのかを考えていきたいと思います。
保護者の方はもちろん、学校や地域の支援される方も、ご遠慮なくおいでくださいませm(__)m

保護者のピアサポートの会のFacebookはこちら
鳥取県内の発達障害がある子どもの保護者の会のご案内はこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

家庭でゲームOKの子どもの方が勉強への集中力が高く、宿題も計画的で自主的

朝日小学生新聞「子どもとゲーム」実態調査リポートによると、小学生の読者その親を対象に家庭で遊ぶゲームについてのアンケート調査を行いました。 その結果、家庭でゲームを楽しむ子どもはゲームを禁止されている …

「やさしさ」という技術 賢い利己主義者になるため

「賢い利己主義者」という言葉がしっくりきます。 ・「やさしさ」という技術 ・他人のロールモデルとなる ・あなたの個性を変える必要はない ・「ささいなこと」に、すばらしい意味がある ・誰かにアドバイスを …

神戸市教育委「いじめ解消率100%」と報告ができたのか、疑問だらけ

神戸市教育委が、何をもって「いじめ解消率100%」と報告ができたのか、疑問だらけです。 全く無責任な対応としか言いようがありません。 何をどうひっくり返したとしても、「いじめ解消率100%」なんてあり …

日本海新聞の「私の視点」に「不登校を考える鳥取県民のつどい」掲載

今日の日本海新聞の「私の視点」に「子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい」のことを載せていただきました。 「子どもの声を聴く」という当たり前のことから始めていきます。 長野のように10回をめざし …

不登校の子どもをめぐる基礎情報 NHK ハートネットTV

ハートネットTVのブログ チキノめに「不登校の子どもをめぐる基礎情報」が掲載されています。 “チエノバ”でレギュラー出演している荻上チキさんが、福祉の今を切りとる“チキノめ”!今月から全国で12万人を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク