教育

「合理的配慮」は誰もが過ごしやすい社会を構築していくことにつながる

投稿日:

・これまでも法律がなくても「合理的配慮」をやっている学校や教員はあった。
・地域や学校、校長や担任によって認識の差や温度差が大きいというのが現実。

「学校は変わらない」と嘆くだけでは子どもたちの学ぶ環境は何も変わりません。
この法律を実効性のあるものにし、社会的な理解や認知を進めていくためには当事者や保護者、関係者が根気強く要望を伝えていくこと、学校に要求を出して任せるだけでなく、共にできることを考えていくことが大切です。
配慮は無理だと諦めずにそれぞれの学校で声を上げること。「もう言っても無駄かもしれない」と思っても、何度も何度も相談し、対話を続けていくしかありません。
これは、学校だけでなく、働く場、地域を変えていくためにも必要なことです。
「合理的配慮」とは学校や職場に配慮を要求するためにあると考えられがちですが、障害の有無に関わらず誰もが過ごしやすい社会を構築していくことにつながるという認識が重要です。
まだ知らない人も多い「合理的配慮」を社会の当たり前にするには
4月からはじまる合理的配慮の義務化。学校と連携するコツは?
合理的配慮とは?考え方と具体例、障害者・事業者の権利・義務関係、合意形成プロセスについて

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

12月7日の日本海新聞に第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの記事を掲載

今日の日本海新聞に第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの記事を掲載していただきました。 鳥取県民のつどいのご案内はこちら

「読むこと」に苦手さを感じる子が「読んでみよう」という気持ちをもてる工夫

子ども個々への理解も大事です。 さらに、こういうふうに「読むこと」に苦手さを感じる子どもが「読んでみよう」という気持ちをもてるようにする、「できなかったことをできるようにする」ための具体的な手立てがで …

平成29年度第1回鳥取県総合教育会議の資料が見られます

昨日行われた、平成29年度第1回鳥取県総合教育会議の様子と内容が今日の日本海新聞に載っていました。 平成29年度第1回鳥取県総合教育会議の開催 その内容は ・平成28年度教育に関する大綱(第二編)の評 …

マインクラフトを教育で活用するメリットは子供たちの思い入れが高いこと

Minecraft:Education Editionに登場する“エージェント“というキャラクターを、座標で示された目的地まで動かすプログラミングに取り組む。マインクラフトの世界は、すべてが立方体のブ …

小学校入学前に「がまんすること」がしっかりできるようにって?

ある小学校で、就学時検診の時、入学説明書にこんなことが書かれていました。 「あいさつ」と「話を聞くこと」と「がまんすること」がしっかりできるように、お家の人が手本を示してあげてください。 「がまんする …

スポンサーリンク

スポンサーリンク