地域情報

WTTのキックオフイベントは期待以上に楽しかった

投稿日:

WTTのキックオフイベントはFacebookの告知を見て面白そうだと思って参加しました。
参加動機は、面白そう、どんな学生がやってくるのか興味があったからです。
WTT(Wake up Teenager in Tottori)とは、学生が自ら立ち上げた学生と社会人をつなぐ活動グループ、コミュニティーです。
キックオフということで、WTTの立ち上げの趣旨説明と参加者の討論会という内容でしたが、期待以上の内容でとても充実した時間を多くの方たちと共有ができました。

立ち上げの趣旨には大賛成

「場がないのなら自分で作ればいい」という考え方には大賛成です。
この会の一番の強みは、「自由」であることです。
どこの組織にも所属しないで参加者の立場を超えて関わり合える、フリーでフラットな関係性で結ばれているところが最大の「売り」です。
どこの組織にも属していないため、気をつかうしがらみや縛りもないため、やりたいと思ったことをスピーディーに進めることができます。社会人や企業との関係作りも大学や他の機関を経由することなく直接交渉でつなげていくことも可能です。
学生たちと話をしていると、「自分のやりたいことが見つからない、今後の方向性がまとまらない、何をやっていいのか見えない」「社会のこと、働き方をもっと知りたい」「興味はあっても出会う機会がない」など学生のニーズはあっても場や機会が少ないということを知りました。
そこで、今回のイベント開催に至ったということです。

WTTのキックオフイベントは大成功!

学生の自主的なイベントなんですが、私はスタートしたこと自体が「成功」だと考えています。
はじめの一歩を踏み出したことが、すでに成功です。
この会には大きな可能性を感じました。
昨日の会には意識の高い、意欲的な人の参加だったので活発な討論になり盛り上がったのですが、今後は昨日の参加者が人をつうじて広報、拡散していくことによってさらに参加者は増えていくと思います。
イベントへの集客をどうするかという課題も出ましたが、一番強くて有効な広報活動は「人が人を呼び込む」方法です。
SNSなどのネットを使うことも確かに効果的ではありますが、ネットを介さないで個人が直接会って知人、友人にメッセージを伝えることによる効果の方がはるかに大きいです。この伝え方を面倒と考えるか楽しいと感じるかで相手への伝わり方は全く違ってきます。
参加者一人ひとりが「楽しい、なんか得した気分になった」というものが一つでもあれば、会の「よさ」参加するメリットは伝わります。このように個から個への口コミこそが最大の集客ツールなのです。

学生による未来創造 夢実現プロジェクト

0からはじめた真っ白なキャンパスの上に、お互いのやりたいことを描いていく、まさに「学生による未来創造プロジェクト」といっていいと思います。
この会の主な目的は、学生と社会人をつなぐ場を作る、学生が向上心を高める勉強会を行うという2つ。
学生と社会人の出会いの場作りをして、お互いに意見交換や勉強会、イベントを開催していきながら、多くの人たちを巻き込んで将来の夢を形にしていくこと、参加者自らが提案した企画に参加、体験することでいろいろな力を高めることを目指しているのだと受け取りました。
日ごろは息子と同世代の10代、20代の学生と話す機会はほとんどありませんが、グループ討論やフリートークで「今の若者の考え方や生き方」について直接聞くことができたのは大きな収穫になったことは確かです。
自分は社会人という立場での参加だったのですが、フラットな関係性でいろいろなことを話し合ったことはとても貴重な経験になりました。

ワクワクだらけのイベントに大いに期待

今回いろいろな人たちと新たなつながりができたことで、さまざまな関わり方ができ、自分のやっている活動もさらに広がっていくと感じました。
「鳥取だからこそできること」
「学生だからできること」
「社会人だからできること」
場の強み、参加者の専門性や特性を活かすことによってワクワクすることが実現できます。
昨日はキックオフイベントということで、自分の仕事のことや日々の活動について伝えることはなかったのですが、この会に参加する学生たちに自分のもっている「資源」やネットワークをつなげていくことで、面白そうな企画ができると確信しました。
お互いの専門性や経験、強みをつなげることによっていろいろな可能性が広がっていくとワクワクしました。
今回の世話人の2人は「まだまだです。」「至らない点も多くて。」ととても謙虚な姿勢でしたが、私はここまでやったことに大きな拍手を送りたいと思います。この体験をしたことに自信を持って、会の運営や展開の仕方などもやりながら勉強していけばいいし、改善すべき点はまた次回のイベントに活かしていけばいいのです。
学生が中心の会ですが、今後いろいろなことを提案して楽しいイベント作りに協力していきたいと思っています。
楽しい企画をありがとう。
自分のやっていこうとしていることともリンクしているので、今から第2回で会えるのが楽しみです。
そのときには、自分で提案できるものも持っていこうと考えています。
WTT(Wake up Teenager in Tottori)Facebookはこちら
さっけーさんが、こちらに「学生同士が高め合う空間創り!」と題してWTTの事業説明会の詳しい様子や行ってきた感想をまとめています。
WTTの事業説明会の様子はこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議に行きませんか?

石破くんの「宿題」をまとめる会議が行われます。 あなたの意見は届けられていますか? 本日2015年9月28日(月) 10:00~12:00 未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)人の活躍部会 倉吉市役 …

大山町民と一体となって世界に通用する感動価値を共創

大山町の総合戦略は独自性が明確に出ていて素晴らしいと思います。 問題はそれを実行できるかなんですが、このように若者を中心とした一般町民がプラン作りから参画でき、「計画」で終わらない実践というのがいいで …

鳥取県でも分身ロボット『OriHime』が導入されていますが課題は山積みです

鳥取県では分身ロボット『OriHime』が導入されています。 「OriHime」(オリヒメ)は米子市立就将小学校では昨年2学期から活用されています。 が、しかし、実際の教室では・・・報道にあるように、 …

鳥取中部地震 もっとローカルな情報が欲しい。個人メディアの方がタイムリーな情報がキャッチできる

出典:福島原発事故の真実と放射能健康被害 鳥取県中部地震→震源地の場所と地図+震度分布地図や被害状況まとめ 昨日の地震から一夜明け、少しは落ち着きました。 ですが、なんとか居場所は確保できましたが、寝 …

「過疎の町のパン屋」が実践する、利潤を追わない経営哲学

私がめざしているのもこの方向です。 「自分の価値」に自分で気づき、他者からその価値を認められる。そしてその価値に見合った「対価」をいただく、めざしているのは利潤の追及ではなく「価値そのもの」で報酬をい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク