教育

『不登校』を『不幸』にしない異才発掘プロジェクト「ROCKET」が素晴らしい!

投稿日:

引き篭もり、不登校、窓際族。実は、こういう人こそ「変わっているけどすごいポテンシャルのある人」だったりする。
この問題をどうにかしたいなあ・・・と考えていたら日本財団の沢渡一登さんと出会った。「そういう人たちがつぶされない社会を作ろう」と意気投合したところから始まったのが異才発掘プロジェクト
僕たちは彼らがいきいきと生きられる場所を作る。そのための場所もテクノロジーもあり、自信もある。発達障害のような認知や人格の変異は、すばらしい個性であって、治療の対象とするべきではない。
「彼らが彼ららしく、つぶされずに堂々と生きられる、そんな社会を構築していく」こと。これがROCKETの目的

素晴らしい!
希望は本人が決めること。
子どもたちには、自分の好きなことをして生きていてほしい。
・「普通の子」と少し変わっているけど、すごいポテンシャルがあるために学校での学習に馴染めないで不登校になるケース。
・発達障害のような認知や人格の変異は、すばらしい個性であって、治療の対象とするべきではない。
・「親とも学校ともうまくいかない。このままでいいんだろうか」と不安。
・「彼らが彼ららしく、つぶされずに堂々と生きられる、そんな社会を構築していく」ことがROCKETの目的。
「不登校はマイナス」「障害はハンデ」だという考え方自体が間違っています。
不登校の子は天才の卵です。障害は強みです。
それを生かすのは周囲の大人の対応とその子の強みを発揮できる環境です。
不登校を生んでいるのも、発達障害の二次症状を発生させているのも周囲の対応の仕方と環境に問題があるためです。
これが理解できれば、私たちのすべきことは明らかです。
「障害をマイナス」と考える社会の在り方も変えていく必要があると思います。
「障害のあるなし」で見るのではなく「その人らしくある」ことを尊重すべきです。
「障害」に対する家族の理解と本人の受容もなかなか大変ですが、私はそれをどのように受け止めていくか、「障害は強みである」という意味づけが大事なんだと思っています。
そのためにも、周囲の環境改善(これが、周囲の理解を含めた合理的配慮のひとつです)をしていく必要があります。
一人ひとりが学習を進めていくことによって「自分には何ができるか」考え、行動することができると思っています。
まずは自分が「知る、理解する、行動する、つながる」ことで社会も変えられます。
できる人ができることを少しでもやっていき、多くの人たちとつながりを作っていくことで、そのような社会を作っていくことができると信じて活動を続けていきます。
お互いの違いを認めてそれぞれの強みを活かすことができれば、みんなが幸せな毎日を送ることができます。
鳥取県でも実践と交流を進めていきたいと思い、すでにその実行に向けてスタートをきっています。
そんな社会をいっしょに作っていきましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

育てにくい子は、挑発して伸ばす [ 中邑 賢龍 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2017/10/27時点)

『不登校』を『不幸』にしない】東京大学先端研×日本財団 異才発掘プロジェクト
「ROCKET」中邑教授インタビュー

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校で身に付けさせなければいけないのはテストの成績ではなく「自律的に学ぶ力」

学校が再開した時に、また元通りの勉強のスタイルに戻ったのでは意味がありません。 学びの在り方をアップデートする機会にしなきゃ意味がありません。 「学校に行かなければ勉強できなくなる、〇〇できない」とい …

通常学級で特に気をつけたい特別支援教育のポイント

通常学級での特別支援教育ですが、研修はしても実際の対応でおろそかになることもあります。 これらは日々の実績の中で常にチェックしておきたいことです。 「わかった」で終わるのではなく、チェックリストにして …

「英語と私」の著者の松本 亨さんは今の学校での英語教育をどう思っているだろう?

二十歳の誕生日に買った松本 亨の「英語と私」。 今読んでもとても新鮮で、というか今、学校で英語教育が推進されている中で考えさせられる内容が多い。 読み返してみると、実に面白い。 新刊書もよく読むのです …

文科省、教委、学校の教職員の隠ぺい体質

長男が中2の時、友だちの一人が酷いいじめを受けて精神的に追い込まれていました。 親御さんは知人を通じて学校にも相談に行っていましたが、解決の方向へは程遠い対応でした。 保護者説明会も開かれましたが、「 …

3月1日に鳥取県北栄町に中学生対象のフリースクールが開校

3月1日に中部地区の中学生が対象のフリースクールが開校されます。 開校に向けての講演会・説明会も行われますので、私も参加する予定にしています。 代表世話人の阪本秀樹さんは、不登校やフリースクールについ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク