教育

学校に行かないとお母さんが警察に逮捕されるよ

投稿日:

初めて訪問指導にきた担当の言葉「学校に行かないとお母さんが警察に逮捕されるよ」って、こんな学校なんか行く必要なんかない!

娘は学校に行かなくなり、放課後だけ私と一緒に登校するようになりました。
すると、すれちがう同級生に「不登校」「さぼり」「勉強しなかったら遅れちゃうよ」など、私もびっくりするような言葉を投げつけられました。家で親御さんと一体どんな話をしているのだろう…と、私もとても暗い気持ちになりました。
また、お友達のお母さんに「学校に行かないと勉強できなくなって、中学も高校も、大学も行けなくなっちゃうよ。お仕事もできなくなるよ。」と言われたことがあります。

初めて訪問指導にきた担当の先生は、娘を今まで通っていた小学校に無理やり連れていきました。
最初は泣きながらなんとか通っていた娘も、だんだんと力尽きるように行けなくなり、体調もどんどん悪化していきました。
苛立った様子の先生は、私の前で娘に向かってこう言ったのです。
「学校に行かないとお母さんが警察に逮捕されるよ」
娘は泣き崩れ、私は怒り心頭。
訪問指導はそれで終わることになり、娘は喘息発作を初めておこして入院しました。
小2で不登校になった娘。親子ともに傷つき、最後に私がたどり着いた答え。

https://h-navi.jp/column/article/48

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

日本の学校は、一斉授業、一律評価によって子どもを序列化している

そもそも一斉授業を行うことは無理。 分かっている子は授業がつまらなくて退屈し、分からない子は授業を聞いているフリをして苦痛でしかない。 これは、日本の授業スタイルが持っている本質的な問題点なのですが、 …

9月1日の「不登校特集番組」には毎回違和感・不快感しか感じない

9月1日を迎えると「不登校特集番組」が組まれるけど毎回違和感不快感を感じる。 情報提供や情報共有は必要だと思うけど、そこには大切な視点が抜けている。 それは・・・ 学校に行くのも行かないのも自由だとい …

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会のご案内

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会についてのお知らせです。 鳥取県にある不登校児童生徒、ひきこもり青年や家族を支援する自主的で自由な会です。 同じ悩みを持つ親同士や支援者が、かまえずに話せる場があれ …

全国学力テストの結果は地域差ではなく、親の経済力に比例している

文部科学省は8月28日、平成29年度(2017年度)の全国的な学力調査「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の結果を公開しました。 鳥取県教委の記者会見では、「これから詳細に分析し、改善を図る。 …

学校再開しても…しんどい、学校行きたくない行きたくない

「学校再開しても…しんどい」 「学校行きたくない行きたくない」 「学校始まったらって考えるだけでも恐怖」 「教室に居たくない、想像しただけでも恐怖」 こんな子がたくさんいます。 そこで、「学校ではいつ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料