健康

夫がうつ病かもしれないのですがどうしたらいいでしょうか?

投稿日:

12月から、改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」が多くの企業や役所などで義務付けられました。
これでどれだけの職場で”本気”で職場改善をしていくのかは疑問がありますが、従業員に対して身体の健康診断と同じように心の健康診断が義務付けられた形です。
従業員のストレスを早期に発見して、働きやすい職場環境を作ることが目的なのですが、この制度によって今以上に追い込まれる人が増えはしないかと心配しています。
ストレスチェックに引っかかったことにより、不利益を被る人が出はしないか。
ストレスを自己責任として捉えるのではなく環境に問題があるという見方に変えなければ、この制度がますますストレスを増幅することになってしまいます。
職場での仕事や地域での暮らしにおいて周囲に迷惑を掛けないに越したことはないのですが、人はお互いに迷惑を掛けながら生きています。
できないことはできない、無理なものは無理、「NO!」と言える社会作り、普通に「戦線離脱」や「戦線復帰」がいつでもできる社会、まわりの人に迷惑をかけてもいい、我慢しなくていい職場環境を作っていくことが大事です。
あの人が「うつ病」を自覚できない最大の理由
http://toyokeizai.net/articles/-/98209

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

ここ数年の「発達障害ブーム」にはとても違和感と怖さを感じる

内海聡さんの意見にまったく同感です。 なんでもない子が精神科医によって障害児にさせられている。 さらに、それをクスリで治療するなんて? 発達障害なんてこの世に存在しないのに、医者が勝手に作りあげている …

朝調子が悪くて起きられない起立性調節障害の治療法は未確立

不登校の子どもたちは、学校に行く時間になると、本当に頭やお腹が痛くなったりします。本当に!です。 昨日の夜には、はりきって(無理しすぎて)明日の学校の用意をしていますが、当日の朝になって急に頭やお腹が …

ファイザー社の新型コロナワクチンの接種についてとても重要なこと

今日から ファイザー社の新型コロナワクチンの接種が始まりました。 ワクチン接種について、とても重要なことがあります。 ・「本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が …

新型コロナワクチン 過去45年間全てのワクチン被害認定数累計を超える

報道されなければ「ない」ことになってしまう。 最近では「コロナ騒ぎ」についての報道はほとんどされなくなった。 さらにワクチン接種後の被害についてはほとんど発表も報道もされない。 実態調査さえされていな …

新型コロナウイルスの感染拡大、学校も在宅学習にしたらいい

新型コロナウイルスの感染拡大による在宅勤務の会社が増えていますが、学校も在宅学習にしたらいいです。 感染しているかどうかは検査しないとわからないのに、検査もしないで感染者が出てから学校閉鎖にしても手遅 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク